• 投稿日:2025/04/15
子どもが不登校で離職した私が、ブログで収益を得るまで

子どもが不登校で離職した私が、ブログで収益を得るまで

会員ID:OFjV7Bgz

会員ID:OFjV7Bgz

この記事は約7分で読めます
要約
息子の「不登校・遅刻登校」で離職した私が、お金が貯金できない生活になったこと、そして、ブログ収益に至るまでをお伝えします。

まさかの離職

夫婦ダブルインカム、フルタイムで働いていましたが、子どもが小学校に上がるタイミングで仕事を辞めました。

子どもが情緒不安定

保育園年長の時から、息子はある保育士さんを怖がり、情緒が不安定になりました。

この時期私は、「突発的な有給」を繰り返していました。保育園に行けない子を家に1人残すわけにはいかないからです。

保育園とも何度も話し合い、市役所、子ども相談センター、心理士、いろいろな方と話す時間が必要で、

「仕事と育児を両立するのはムリだ」と感じ、小学校に上がるタイミングで退職しました。

小学校に入っても、ずっと母子登校(親が教室まで送り届ける)を続けました。

担任の先生、情緒クラス(支援級)の先生からの電話は週に2、3回。連絡帳には子どもの様子がぎっしり書いてありました。(感謝)

放課後デイを利用し始めましたが、子どもには合わず、こちらも不登校になりました。放課後デイの方とも何度も話し合いをしました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:OFjV7Bgz

投稿者情報

会員ID:OFjV7Bgz

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:bDZF4P2n
    会員ID:bDZF4P2n
    2025/08/13

    お子さんのこと、家計のこと、同じ悩みがある方が一生懸命前向きに生きてらっしゃること、励みになりました!ありがとうございます⭐️

    会員ID:OFjV7Bgz

    投稿者

    2025/08/13

    レビューありがとうございます。 コメントいただけて、私も励まされました😊ありがとうございます。

    会員ID:OFjV7Bgz

    投稿者

  • 会員ID:7Jk7IZa1
    会員ID:7Jk7IZa1
    2025/05/13

    中学校の特別支援学級の担任をしています。不登校生7人中3人です。保護者の方も困ってます。どうしたら子どもにとって良いのか。話がズレました。続けることが大切ですね!ありがとうございました!

    会員ID:OFjV7Bgz

    投稿者

    2025/05/14

    素晴らしいお仕事ですね。支援学級には助けられてます😊 コメントありがとうございます!🙏✨

    会員ID:OFjV7Bgz

    投稿者

  • 会員ID:nER27GfT
    会員ID:nER27GfT
    2025/05/12

    わたしも2年半子供が不登校でした。お互い頑張りましたね!まだまだ、大変なことばかりですががんばります*

    会員ID:OFjV7Bgz

    投稿者

    2025/05/12

    大変なことばかりですよね😭 でも、がんばります! お互いにがんばりましょう✨

    会員ID:OFjV7Bgz

    投稿者

  • 会員ID:U6mgC5ig
    会員ID:U6mgC5ig
    2025/04/20

    とっても参考になりました!ありがとうございました!

    会員ID:OFjV7Bgz

    投稿者

    2025/04/20

    そう言って頂け嬉しいです🥹

    会員ID:OFjV7Bgz

    投稿者

  • 会員ID:Qpa5ZXz1
    会員ID:Qpa5ZXz1
    2025/04/15

    同じく不登校気味の小学生を持つ母として首をブンブン縦に振りながら読ませていただきました。ほんっっとうーーに、自分の時間がないですよね!!それで副業頑張りすぎちゃって自分の体調崩したり、副業優先して子どもに向き合えていないと自己嫌悪に陥ったりしてます。 ウーサさんはお子さんにすごく向き合い付き合われていてすごいです。尊敬します。そのおかげでお子さんの心が安定したり、体を動かせたり、安心感を得た場面が大いにあると思います。 私は時短のうえに連日遅刻中抜けしながらなんとか働いていますが、この収入減をなんとか覆してやる!という気持ちです。一緒に頑張りましょうね!!

    会員ID:OFjV7Bgz

    投稿者

    2025/04/15

    私も首をぶんぶん縦に振りながらコメントを読ませていただきました。そして、嬉しくて少し涙😭。一緒にがんばりましょう!

    会員ID:OFjV7Bgz

    投稿者

  • 会員ID:1Xc5qJFi
    会員ID:1Xc5qJFi
    2025/04/15

    記事を読ませて頂きました❗️まさに今、同じ状況で自分時間が持てないフェーズにいます。この記事で、考え方や、具体的にやったことなどとても参考になりました。ありがとうございます🙏

    会員ID:OFjV7Bgz

    投稿者

    2025/04/15

    にゃぷさんはじめまして! この記事が参考になったなら幸いです!!😊

    会員ID:OFjV7Bgz

    投稿者

  • 会員ID:R7rrTVmC
    会員ID:R7rrTVmC
    2025/04/15

    ウーサさん、こんにちは😊 自分がスキルUPするだけでも時間お金もかかるのに、お子様と向き合い共に歩みを進めている姿が凄く誇らしいです!文章を見た時、【この環境をもっと活かそう】と思いました(⁠^⁠^⁠)凄く励みになる記事ありがとうございます✨アクティブでポジティブ記事にイイね〜👍

    会員ID:OFjV7Bgz

    投稿者

    2025/04/15

    のんちさん、嬉しいお言葉ありがとうございます!コメント頂けて、私も励みになりました😊

    会員ID:OFjV7Bgz

    投稿者