• 投稿日:2024/12/06
子供を20時までに寝かせるためにやってること

子供を20時までに寝かせるためにやってること

会員ID:f1xfQwSY

会員ID:f1xfQwSY

この記事は約4分で読めます
要約
働いているママさんは、なるべく早くに子供を寝かしつけて自分時間を作りたいと思っている方もいるのではないでしょうか。私は子供を早く寝かせて副業時間を確保したいと思っているワーママです。私が実践していることを紹介していきますね!

働いているママさん!!

毎日仕事終わりはバタバタですよね。

私は1歳の男の子を育てるママで、今年の4月から復職したワーママ1年生です。

私は週に3日のパートですが、社保確保のため17時まで働いているかつ保育園が遠く、迎えに行って帰宅するのが18時を過ぎてしまいます。

息子はまだ1歳のため、子供の発育等を考えると20時までには何が何でも寝かせたい!と模索し復帰してから何とか20時までには寝かしつけ完了を実現できています

私が20時までに寝かせるためにやっていることを簡単に紹介します!

早ければ19時半には寝かせることに成功していると言ったら、すごいと職場の人に言われたので記事にしてみました(笑)

働くママさんや、これから復職予定のママさん、プレママさんの参考になったら嬉しいです。


私がやってきたことはこの3つ!!

冒頭でもお話した通り、私は仕事の日でも19時半から20時の間に子供を寝かせています。

休みの日は19時半には寝かせていますよ。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:f1xfQwSY

投稿者情報

会員ID:f1xfQwSY

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2024/12/09

    ゆきうさぎさん、はじめまして! ルーティンを大切にしているので、すごい共感できました☺️ 平日に特別感いらない笑ですね✨ 素敵な記事、ありがとうございます🙏

    会員ID:f1xfQwSY

    投稿者

    2024/12/12

    ゆーとさん、レビューありがとうございます! ルーティンは本当に大事ですよね。 共感して頂き嬉しいです。 平日に特別感は不要ですね(笑) いつも通りが一番! お互い育児と副業頑張りましょうね。

    会員ID:f1xfQwSY

    投稿者

  • 会員ID:LrEATGgu
    会員ID:LrEATGgu
    2024/12/07

    我が家も全部実践してます 我が家では小1、3歳を7時に寝かせるようにしています。 私は平日は仕事していないので、ゆうさぎさんの帰宅後の容量の良さは凄いと思います! 子どもの生活習慣の確立と自分時間の確保するためには、早寝がいいですよね😌 私も助産師ひさこさんの動画みて日々勉強させてもらってます🤔 子育て、うまくいかないことも多いですが、、、頑張りましょう🤗

    会員ID:f1xfQwSY

    投稿者

    2024/12/07

    レビューとお褒めの言葉ありがとうございます。 小学生のお子さんを7時に寝かせているのはすごいです! 早寝は大事なので、これからも継続していきたいと思います。 お互い子育て頑張りましょうね!

    会員ID:f1xfQwSY

    投稿者

  • 会員ID:iwLqZgG2
    会員ID:iwLqZgG2
    2024/12/06

    早い時間にお子さんを寝かしつけられていてすごいです…! 私も来年復職予定ですので、大変参考になりました。 ごはんは大分時短ができているのですが、ネントレとルーティンを意識していきたいと思います。

    会員ID:f1xfQwSY

    投稿者

    2024/12/07

    レビューありがとうございます。 何とか頑張ってます。 せんかさんは来年復職なんですね。 ご飯は時短できているのすごいです! ルーティンづくりやネントレはやってよかったと思っているので、ぜひやってみてください。 お互い育児など頑張りましょう!

    会員ID:f1xfQwSY

    投稿者

  • 会員ID:R1vkNEHD
    会員ID:R1vkNEHD
    2024/12/06

    とても参考になりました。 私も3歳の息子がいるため、偶然本日ノウハウ図書館に息子との接し方の記事を投稿しましたが、睡眠は大事なので早く寝かせれるように頑張ろうと思いました。 いい記事をありがとうございました。

    会員ID:f1xfQwSY

    投稿者

    2024/12/07

    レビューありがとうございます! 睡眠時間は大事みたいです(^o^) お役に立てたなら嬉しいです。 息子さんとの接し方の記事気になるので、釣り好きの福田さんの記事も読ませて頂きますね。

    会員ID:f1xfQwSY

    投稿者