• 投稿日:2025/03/11

やよいの青色申告ソフトで「クレジット売掛金」を作る

会員ID:HPEL8scB

会員ID:HPEL8scB

この記事は約3分で読めます
要約
やよいの青色申告ソフトには簿記で習う「クレジット売掛金」が標準で無い その項目を作っていこう

私は昨年簿記3級をやっと取りました
そして今まで使いこなせていなかった「弥生・青色申告」のソフトに再挑戦しようとします

簿記で習ったこともなかなか思うようにいかず苦戦していましたが、
なかでも困ったことは「クレジット売掛金」の項目がなかったことです

最近になってやっとこの項目を作ることができたので、
自分の復習や他の人のためにも記録を残しておこうと思います


「クレジット売掛金」の項目を作る

まず、これはなに? と言いますと、
例えば簡単取引を入力するときに、
タブ【収入】から、科目・【売上】にして、取引手段を【現金】などと記入します

ところがこの「取引手段」に【クレジット売掛金】が無いんです

なんてこったい!!!!
もう簿記の知識が使えないのか
なんて思ったものです

私が使い方わかってなかっただけですが


ではやっていきまっしょ

スクリーンショット 2025-03-11 13.54.53.pngホーム画面です
左下の方にある【設定メニュー】を開いてください
左のメニューが出ていなかったら、ホームという文字の左に「メニューを表示」とあると思うので、クリックしてみてください

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:HPEL8scB

投稿者情報

会員ID:HPEL8scB

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Kx7Sy8vU
    会員ID:Kx7Sy8vU
    2025/03/11

    ほーりーさん、私も“弥生の青色申告“仲間です😊💦これまで10年、弥生の青色申告でやっているので、なかなかマネフォに移れなくて💦私はWindowsでデスクトップインストール型なので、スマート取引取り込みという機能を使用しています。 クレジット売掛金、簿記を学ぶと分かりやすいですよね😊 ご自身で便利機能を見つけて、共有してくださること、素晴らしいと思います👏✨

    会員ID:HPEL8scB

    投稿者

    2025/03/11

    悠さん、ありがとうございます 私もスマート取り込み使ってます 便利ですよね まだまだ現金取引もあり、完全スマート取引に移行はできませんが便利に使っていきたいと思います

    会員ID:HPEL8scB

    投稿者