• 投稿日:2025/03/13
  • 更新日:2025/08/23
パンフレットには載らない学校選びのヒントー首都圏・中学高校受験向けー

パンフレットには載らない学校選びのヒントー首都圏・中学高校受験向けー

会員ID:don0CwRo

会員ID:don0CwRo

この記事は約22分で読めます
要約
パンフレットには載らない「私立学校の現実」。教育業界の課題、中高一貫か単独校か、公立か私立か…私立学校25年間勤務の現場経験から教える、後悔しない進路決定のポイントをお伝えします。

「学校選びで後悔したくない。でも、どうやって志望校を決めたらいいの?」

学校選びは、子どもの将来を大きく左右する大切な決断です。

でも最近は、ネットやSNSで情報があふれすぎていて、何を基準に選べばいいのか分からない。学校の本当の姿が見えなくて迷っている親御さんも多いのではないでしょうか。

私は25年間、私立学校で教壇に立ち、現在は特別支援学校で非常勤講師をしています。昨年の春に退職するまでの数年間は、私立学校の募集広報も担当していました。

この記事では、教育現場の実際の課題と、それを踏まえた学校選びのポイントを「元・中の人」の視点からお伝えします。特に、20年間高校に勤めていたため、高校選びについて詳しくお伝えできると思います。

内容は、オンラインで好評だったイベントの話をもとにまとめています。

また、教員を目指している方にとっても、勤務先選びの参考になるかもしれません。どうぞよろしくお願いします。

この記事を通じて、新しい視点で学校選びを考えるきっかけになれば嬉しいです!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:don0CwRo

投稿者情報

会員ID:don0CwRo

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:zQaI4qqL
    会員ID:zQaI4qqL
    2025/08/08

    うちの子が高校受験を控えているのでとても参考になりました! ICTスキルの浸透具合はなかなか外からは見えにくいですが重要ですね。 ありがとうございました!

    会員ID:don0CwRo

    投稿者

    2025/08/08

    タツヲさん レビューありがとうございます😭 ITの使用具合は学校によってかなり違います。 前任校は、iPad使ってました。が、あまりに学習意欲がなく、重たい、充電めんどくさい、なければ授業に参加しなくていいと考える生徒もいて超大変でした。お子さんの学校選び上手く行きますように!

    会員ID:don0CwRo

    投稿者

  • 会員ID:iV3h6q9j
    会員ID:iV3h6q9j
    2025/07/27

    中3の子どもがおります。関西在住ですが、ぴーたんさんの記事がとても詳しく、大変参考になります!「私立高校は設備が整っていて教師の質が保証されているかも」と単純に考えておりました😅 ちょうど合同説明会へ行きますので、ぴーたんさんの記事を参考にして質問を投げかけたりしながら情報を集めてきたいと思います。大変役立つ記事をありがとうございました!!

    会員ID:don0CwRo

    投稿者

    2025/07/27

    なごさん マニアックな記事に目をとめて下さり感謝です。 私立の教員は、公立の採用試験落ちてる人が多いです。 最近は講師の質が保てず、授業があまりに酷くてスタサプで自習する話も聞きました。中高一貫、超有名大学の付属なのに。 関西でも同じかと。お子さんに合う学校見つかりますように❣️

    会員ID:don0CwRo

    投稿者

  • 会員ID:KFDLaKjZ
    会員ID:KFDLaKjZ
    2025/07/17

    この記事と、みなさんのレビューを拝見して、わたしも神奈川県で受験していて、子どもたちも同じになりそうなので、悩んでいました。 早めに見学に行って、合う学校探しをしていきたいと思いました。 ありがとうございます😊

    会員ID:don0CwRo

    投稿者

    2025/07/17

    ゆきんこさん 同じ地域・状況だからこそ共感します😊 神奈川、東京と比べると見劣りしますよね…。東京以外は地方! 早めの見学、きっと良い選択につながりますね! 応援しています✨

    会員ID:don0CwRo

    投稿者

  • 会員ID:3JrZxl2y
    会員ID:3JrZxl2y
    2025/07/14

    中1の娘がいる母親です。 高校選びってどう考えればいいのか指針が欲しいと思っていたので、読ませて頂きました。 教育現場からのリアルなアドバイスに、じっくり読ませていただき、様々な要因を考えつつ選んでいく難しいさを実感。 とても参考になりました! ありがとうございました😊。

    会員ID:don0CwRo

    投稿者

    2025/07/16

    ジューンさん 丁寧に読んでいただきありがとうございます😊 娘さんの高校選び、きっと最適な道が見つかると信じています✨ うちも受験生の娘がいますが、仕事にしていても難しいです。 参考になったとのこと、本当に嬉しいです! お子さんの進路、応援しています!

    会員ID:don0CwRo

    投稿者

  • 会員ID:f1Neo1FG
    会員ID:f1Neo1FG
    2025/03/15

    ぴーたんさん! ありがとうございます😊 わかるわかる! と思って読ませていただきました😄 私は地方の中学教師ですが、大きな現状は首都圏でも変わらないのですね? 特に、岐阜県はオーバー60の教師でかーなーり支えられているので、すごく共感しました✨

    会員ID:don0CwRo

    投稿者

    2025/03/16

    かいうーさん レビューありがとうございます‼️ 地方の方が、人手不足が深刻なのでは…と思いました。 どこもオーバー60の教師がいないと成り立たないですよ。講師の定年がない学校も出てきました😭 若手でなりたがる人、物好きだなとすら思ってしまう…😅 またよろしくお願いします‼️

    会員ID:don0CwRo

    投稿者

  • 会員ID:n6EJSZ1a
    会員ID:n6EJSZ1a
    2025/03/14

    中2と小5の姉妹がいる母親です。 神奈川県の公立高校を第一志望に考えておりますが、併願の私立で可能性がありそうな学校をネットで検索すると、口コミが軒並み悪いです💦 その場合でも、やはり文化祭なり説明会なりに足を運んで一度見てみることが重要という考えで合っていますでしょうか。 あと、長女は中学入学前の春期講習から集団塾に通っているのですが、姉妹でも性格や気質によっては別の塾を検討した方がよいでしょうか。 長女が通う塾は自転車で15分ほどかかり、次女が通うのは少し難しいような気がしています。

    会員ID:don0CwRo

    投稿者

    2025/03/14

    ぴょろさん 我が家も中2、神奈川県民です。 神奈川、良さげな併願先ないですよね…成績にもよりますが…。 なので、余裕で受かる県立を考えてます。 東京が近ければ候補増やして、必ず見に行ってください😊 我が家は、塾は兄弟で違いましたよ!それぞれの個性に合う塾を選ぶのがおすすめです。

    会員ID:don0CwRo

    投稿者

  • 会員ID:po52Wr9p
    会員ID:po52Wr9p
    2025/03/13

    学校の現況がよくわかりました! 首都圏ではありませんが、参考になります。

    会員ID:don0CwRo

    投稿者

    2025/03/13

    ミスターピッグさん レビューありがとうございました! 教育業界の現状は、首都圏でなくても似たような感じです。 我が家は夫婦で私学に勤めていたのですが、上二人は公立高校に通いました。子どもの向き不向きを観察することが大事かと思います!

    会員ID:don0CwRo

    投稿者