• 投稿日:2025/03/14
  • 更新日:2025/10/03
弁護士が選ぶ、弁護士の選び方

弁護士が選ぶ、弁護士の選び方

会員ID:po52Wr9p

会員ID:po52Wr9p

この記事は約5分で読めます
要約
最近弁護士による不祥事や、そこまでいかなくても「ハズレ」ともいえる弁護士にあたってしまったという相談をうけます。そこで、「もし弁護士が、弁護士を選ぶなら」という観点から、現役の弁護士ができれば回避したほうが良い弁護士をその理由とともに説明しています。

【弁護士目線での弁護士の選び方】


■はじめに

初めまして。 

リベシティのオフ会や、それ以外の場所で、「自分は弁護士です」と自己紹介すると、結構いただく質問に、「弁護士の選び方」があります。

そのため、何かのお役に立てればと、あくまで独断と偏見に基づく参考意見(匿名なのでかなり毒舌)になりますが、まとめさせていただきました。

もちろん、理想は「信頼できる方からの紹介」に尽きます。これはどの業界でも共通ですね。

ただ、そのようなツテがない場合で、最悪なものを引いてしまうリスクを避けたい場合、もし自分が依頼者なら意識するポイントを、以下形式面と実質面にわけて述べさせていただきます。

なお、注意点としては、以下に該当すれば全てダメというわけではありません。該当しても素晴らしい事務所も多数あると思います。

あくまで「何が良いのか悪いのかわからない状況で」「自分なら」避けるかなというだけであることご理解ください。


【形式面】

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:po52Wr9p

投稿者情報

会員ID:po52Wr9p

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:R5d33473
    会員ID:R5d33473
    2025/10/16

    まとめてくださり、ありがとうございます🙏 専門家の方のアドバイスは大変貴重でありがたいです😊✨

    会員ID:po52Wr9p

    投稿者

    2025/10/16

    ナカタさん、レビューありがとうございます。 少しでもご参考になれば幸いです。

    会員ID:po52Wr9p

    投稿者

  • 会員ID:I6qFoZxV
    会員ID:I6qFoZxV
    2025/07/13

    とても参考になりました! 特に実質面③のコミュニケーション、過去の経験からまさにその通りだな‥と思いました。 貴重な情報をありがとうございます☺️

    会員ID:po52Wr9p

    投稿者

    2025/07/13

    あずきさん、レビューありがとうございます🐷 別に士業だったり、仕事とかに限らず、人として当たり前のことなのですが、常々自分に戒めてます、 と同時に依頼者にも「私も当然全力で代理業務するけど、あなたも自分の事だから一緒に頑張るんだよ」と伝えるようにしてます。

    会員ID:po52Wr9p

    投稿者

  • 会員ID:BmAU6rpI
    会員ID:BmAU6rpI
    2025/07/10

    家族を守るために、信頼できる弁護士選びの視点を知れて心強いです!いざという時に悩まず動ける安心も自由の土台ですね✨

    会員ID:po52Wr9p

    投稿者

    2025/07/10

    ミラタネさん、レビューありがとうございます🐷♪ もちろん、「いざという時」が無いに越したことはありませんが、参考にして頂ければ幸いです。

    会員ID:po52Wr9p

    投稿者

  • 会員ID:Mo7cMdE6
    会員ID:Mo7cMdE6
    2025/06/09

    とても参考になりました。 ありがとうございます😊 自分が弁護士にお世話になる際には、再度このノウハウを確認しながら選びたいと思います。

    会員ID:po52Wr9p

    投稿者

    2025/06/09

    チャコさん、レビューありがとうございます♪ 7月のオフ会ではお世話になりますm(_ _)m

    会員ID:po52Wr9p

    投稿者

  • 会員ID:fvaw4UcC
    会員ID:fvaw4UcC
    2025/03/14

    最高の内容ですね🥺✨全く未知の世界です。 知見のある人の一意見を見て、参考にできる。 この場所に必要なのはこういう記事だと思います!!(謎に力説)

    会員ID:po52Wr9p

    投稿者

    2025/03/14

    しょーきちさん、拙い記事にお褒めのレビューありがとうございます♪ 色々な職業、立場、経験の方の知識が集まる、リベはすごい場所ですね🐷

    会員ID:po52Wr9p

    投稿者

  • 会員ID:MIwFJp6h
    会員ID:MIwFJp6h
    2025/03/14

    めっちゃ勉強になりました!ピッグさん、ありがとうございます〜。 自分は過去に一度心配なことがあった時にオンラインで相談したことがあるのですが、イマイチ煮え切らないはっきりしないアドバイスしかもらえず、(おそらく法律そのものが白黒はっきりつくものでなく、「どう捉えるのか」という解釈の余地がおおきいのかな?と思って自分を納得させましたが、)モヤっとした覚えがあります。 また金額も30分単位でいくら、という設定でしたが32分ほどだったのですが、1時間分の料金を請求されました。 30分になるタイミングで声がけなどあれば、納得できたかもですが、なんとなく残念な気持ちでした。もちろん当然2分超過したことは事実なので、お支払いしましたがw どなたに頼めばいいのか、、というとことが一番大事であり素人には最難関な気がします。 信頼できる人に聞いてみる、はとても参考になりました。 ありがとうございますー!

    会員ID:po52Wr9p

    投稿者

    2025/03/14

    Naoさん、レビューありがとうございます🐷😊 もやもやアドバイスとは逆に、断言してくる弁護士も危ないですが、お金を頂く以上、できるだけ何かは持ち帰ってもらうように自分は努力してます。 信頼できる人からの紹介は何事もベストですね〜

    会員ID:po52Wr9p

    投稿者

  • 会員ID:xh0cfjBz
    会員ID:xh0cfjBz
    2025/03/14

    こういう中の人ならではの毒舌ノウハウ大好物🧸❣️ 致命傷を負わないための、依頼する側の知識なども必要ですね! 任せてあとは受け身だと、合わない弁護士さんに頼んでも気がつくのに遅れそう💦

    会員ID:po52Wr9p

    投稿者

    2025/03/14

    楽美さん、コメありがとうございます♪🐷 他のお仕事の方々の「中の人」シリーズ、読んでいて面白かったので自分も書いてみました 書いていて、これ弁護士に限らないなぁと。

    会員ID:po52Wr9p

    投稿者