• 投稿日:2025/03/15
  • 更新日:2025/03/15
【カーネル投資解説シリーズ㉘】「株価暴落時に買い増しするのがNGな理由」を解説

【カーネル投資解説シリーズ㉘】「株価暴落時に買い増しするのがNGな理由」を解説

会員ID:mZIGZcOh

会員ID:mZIGZcOh

この記事は約5分で読めます
要約
2025年2月から3月にかけて、10%以上株価が急落しています (20%以上の下落を「暴落」と言います) 今後、株価暴落時に買い増ししようと思って待っている人もいると思いますが、それは投資行動としてはNGです 「実損失より機会損失のほうが大きく、投資の期待値を下げるから」です😓


・株価暴落時に買い増しするのがNGな理由

 (インデックス投資の前提)

✅結論:長期的な期待値を下げるから

「暴落時に買い増しする」ということは、暴落前は「資金を株にしていない」ということです。

・(待っている時点で)今より下落しない場合、その資金は現金として持ち続けることになります。

・「実損失」は発生しませんが、「機会損失」(株を持っていれば得られた利益)が発生します。

・右肩上がりの資産の場合、「買った場合の実損失」より「買わなかった機会損失」のほうが大きくなります。

 →長期的に見て期待値を下げる結果となります。

 (ここから更に60%下落しなければ「5年前に株を買った人」に勝てません😅)

スクリーンショット 2025-03-15 181613.png

「年8%のリターンを得られる商品」(S&P500)を持っている割合・期間が多いほうが、

 「年0%のリターンの商品」(現金)を持っているより有利だということです😁

スクリーンショット 2025-03-14 222718.png※リスク許容度から分散投資している場合はそれで正解です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mZIGZcOh

投稿者情報

会員ID:mZIGZcOh

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:nTwpWAnc
    会員ID:nTwpWAnc
    2025/08/13

    めちゃめちゃ理解が深まりました! カーネルさんに教えてもらった「学長が言ったから」で購入するのではなく、自分で理解して考えて自分で「決定」して購入できるようにしっかり勉強していきます! 有益な記事をありがとうございました❤️

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

    2025/08/13

    「インデックスを買える状態」自体が特権みたいなものなので、とにかく買って持ち続けよ〜(。+・`ω・´)キリッ

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:ZjMAtJxo
    会員ID:ZjMAtJxo
    2025/08/01

    いつもありがとうございます!!「暴落時に買い増しする」ということは、暴落前は「資金を株にしていない」ということが、当然と分かりつつも、実際は理解できてませんでした🐻今回も勉強になりました!

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

    2025/08/03

    コメントありがと~(人´∀`*) 最適なアセット(資産配分)はリスク許容度によって決定されるべきなんで、「買い増し資金を残すこと」でアセットが崩れるのは本末転倒。。。(;^_^A まぁ、「投資しているかどうか」のほうが10倍重要なんだけどね~😆

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:x8bHZGZE
    会員ID:x8bHZGZE
    2025/07/17

    参考になりました。 ありがとうございます😊

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

    2025/07/19

    コメントありがとうございます!(人´∀`*) 投資の成果は「資金量」×「時間量」なので、とにかく早く投資して持ち続けましょう!(^^♪

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:4tVTTQ3u
    会員ID:4tVTTQ3u
    2025/05/04

    非常に参考になりました!!巷では「暴落時に買い増すことができれば大儲けできる」という雰囲気がありますが、全くあてにならないことが分かりました(笑) 期待値8%と考えたら、しっかり長期で保有することが吉!肝に銘じます!!

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

    2025/05/10

    コメントありがとうございます!🤗 インデックス自体が「世界の投資家の英知の結晶」なので、それを超えるのはかなり難しいです😅 (投機=ギャンブルではなく)投資として株を買う場合、「インデックス・バイアンドホールド」が勝てる仕組みになっているので、とにかく持ち続けましょう(^^)

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:8Ym6YNpu
    会員ID:8Ym6YNpu
    2025/04/16

    とても参考になりました。 ありがとうございます!

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

    2025/05/10

    参考になったようで良かったです(≧ω≦)b 株価の乱高下が続いていますが、とにかく持ち続けましょ~🤗

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:kWFy4Z2F
    会員ID:kWFy4Z2F
    2025/03/15

    まさに今、下がっているから買い増しした方がいいのかな…と考えてしまっていたところでした🥹理論的に裏付けがありわかりやすかったです。きちんと家計管理を続けてコツコツやっていきます!

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

    2025/03/15

    コメントありがとうございます!(^^)/ 暴落関係なく、「〇年〇月から買い増しする」とかの計画通りだったらいいんですが、 「暴落を待って投資を始められない」「予定外の投資でペースがっ崩れる」とかだと問題です😓 「直近の相場状況で判断」しないようにしてくださいね~(^^♪

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:X0lVpSsY
    会員ID:X0lVpSsY
    2025/03/15

    なるほど〜!🤔下がったら買い増ししようかなって思ってましたが、確かに機会損失になりますね〜! これって高配当株の場合も同じなんでしょうか?(そもそも高配当株よりもインデックスのほうがっていうのは置いといて…)

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

    2025/03/15

    高配当株は株価っていうより「配当利回り」をチェックして買うものなんで、あっこさんには向かないかもね~(。+・`ω・´)アコッ (「インデックス投資の前提」追記した汗😅)

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者