• 投稿日:2025/03/15
  • 更新日:2025/06/27
🔰超初心者さん必見!議事録作成に使えるLINE WORKS AiNote 導入方法をスクショで解説

🔰超初心者さん必見!議事録作成に使えるLINE WORKS AiNote 導入方法をスクショで解説

  • 4
  • -
会員ID:kFOlZ6kh

会員ID:kFOlZ6kh

この記事は約2分で読めます
要約
会社のリアル会議の議事録をはじめ、打ち合わせ等、記録に残したいものってありますよね。 そんな時、LINE WORKS AiNoteはいかがでしょうか? イヤイヤ、PC操作は苦手、ITスキルなんて無いよ、という方でもダウンロードからwordに保存までスクショで解り安く説明します!

こんな人におすすめ


ITが苦手!超がつくほど苦手!!
アプリをダウンロードすると、知らないうちにお金がかかりそうで怖い!!
心配しすぎて、なかなか進めない…!

実は私も同じです。

「苦手」というより、「怖い」 という感覚が強いんです。
でも、そんな私でもできたので、きっとあなたも大丈夫!

たとえば、こんなことを思ったことはありませんか?
🔹 「会議の議事録、もっとラクに作れないかな?」
→ 会議の内容を文字に起こして、必要なところをコピーしてWordやGoogleドキュメントに貼り付けたい!

🔹 「あの打ち合わせ、何を話してたっけ?」
→ 「〇〇さん、何て言ってたかな?」と後で確認できるようにしたい!

🔹 「スキルマーケットmeetで教えてもらう内容を文字や音声で残せたらいいのに…」
大事なことを聞き逃さず、あとで見返せたら便利!

そんなあなたに、お勧めのアプリがあります!

それがLINE WORKS AiNoteです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:kFOlZ6kh

投稿者情報

会員ID:kFOlZ6kh

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません