- 投稿日:2025/03/16

この記事は約4分で読めます
要約
「指しゃぶりやめさせなきゃ」と思いつつ、なかなかやめてくれない…。我が家の娘(5歳)もそうでした。でも、ある工夫でついに卒業🎉🎊✨!歯並びを守るために実践した方法や、子どもが納得してやめられたコツを紹介します。将来の歯列矯正の心配を減らしたい方、必見です!
はじめに
リベシティのみなさん、こんにちは✨
お子さんがいらっしゃるご家庭には、お子さんの指しゃぶりの癖に悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私自身、今5歳の娘がいますが、指しゃぶりをしていると歯並びが悪くなるし、将来、高額な歯列矯正(数十万~100万🙄)をさせる余裕は無いという思いから、指しゃぶり止めてくれ~と、ずっと思っていました。
そんな娘ですが、先日、指しゃぶりを止めて1カ月ほど経ったので、(完全に止めれたハズ!)同じ悩みを持たれている親御さんの役に立てればと思い、記事を投稿させていただきます。😎
指しゃぶりを止めるまで
最初に指しゃぶりを止める前の状況をお伝えしておきます。
娘の場合、日常、常に指しゃぶりをしていた訳ではなく、家でテレビをボ~と見ている時や寝付く前に無意識に指しゃぶりをしていました。😢
5歳になる前から、指しゃぶりを止めさせるために、
「5歳になったら、ちゅぱちゅぱ止めようね」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください