• 投稿日:2025/03/17
  • 更新日:2025/03/18
【副業の失敗談🌀】クワガタの販売で生計を立てた学生時代の後悔【命を扱う商売は危険🙅】

【副業の失敗談🌀】クワガタの販売で生計を立てた学生時代の後悔【命を扱う商売は危険🙅】

会員ID:0wODIMiW

会員ID:0wODIMiW

この記事は約18分で読めます
要約
リベの中には 学生時代から起業している凄い人も沢山おり いつも勉強させてもらっています🙇 凄い人達の足元にも及びませんが 私も中学時代から副業に取り組み 大好きだったクワガタの販売で生計を立てていました そして 倫理観と戦い 苦い思いをしました😇 その失敗談を共有します

はじめに:「与えない教育」は諸刃の剣である

みなさまこんにちは!
元薬剤師💊で現在FIRE生活中📚の「のり」と申します👏

私は30代前半で目標資産を達成し、
現在はLean FIRE寄りのサイドFIRE生活をしています。
※薬剤師(→本社管理職)と薬局運営で元本を作り、インデックス投資のみで増やしました。

リベの中には、
学生時代から起業している凄い人も沢山おり、
いつも勉強させてもらっています🙇

凄い人たちの足元にも及びませんが、
私も学生時代に副業を行なっていた時期があります🙋

親から「与えない教育」を受け、
中学時代から副業に取り組み、
大好きだったクワガタの販売で生計を立てていました💰

そして、
その副業で己の倫理観と戦い、かなり苦い思いをしました😇

「与えない教育」は、
創意工夫や経験による学びをもたらし、
FIREの一番の要因になったと言っても過言ではありません🔥

しかし、
あくまで結果論であり、
「どう転んでもおかしくなかったな」と思います⚠️

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0wODIMiW

投稿者情報

会員ID:0wODIMiW

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(9
  • 会員ID:xqldQjeo
    会員ID:xqldQjeo
    2025/06/23

    クワガタの販売って聞いたことありますが、実際の様子は初めて知りました! 命を扱うって本当に大変ですね。 そう思うと、いま自分が食べている肉や魚、野菜やお米が本当に奇跡なんだと思います。 のりさんの文章からクワガタへの愛が感じられました。当時のクワガタたちは幸せだったんだと思います。 ちなみに、クワガタの名前が長すぎて読めなかったのは内緒です笑

    会員ID:0wODIMiW

    投稿者

    2025/06/23

    みわさん!レビュー有難うございます! 共感いただき嬉しいです🙌 そう言ってもらえて助かります。 犠牲になった命はあれど、今では良心を持って向き合ったことを前向きに捉えています。 クワガタたちに失礼なので クワガタの名前はちゃんと覚えて下さい レビューが一番励みになります!

    会員ID:0wODIMiW

    投稿者

  • 会員ID:D2knkdyv
    会員ID:D2knkdyv
    2025/04/20

    読んでて途中から泣きそうでした🥲 生き物への敬意を忘れずにいたいですね。 辛い記事の投稿お疲れさまでした😭

    会員ID:0wODIMiW

    投稿者

    2025/04/21

    ドラゴンさん!レビューありがとうございます! リベポイントまでありがとうございました🙇 共感いただきありがとうございます🙏 人間と同じ命なので ぞんざいに扱ってはいけませんよね。 今後もこういうシリアス系の記事も書いていくので またリアクションいただけると嬉しいです🙌

    会員ID:0wODIMiW

    投稿者

  • 会員ID:DRwOucLS
    会員ID:DRwOucLS
    2025/03/20

    好きなことが、段々と憂鬱な作業になっていく様子が、 記事からよく伝わってきました😥 自分は将来サイドFireを目指していて、 好きなことを仕事にと目指していましたが、 そこの難しさの一端を知れました。 とはいえ、こういった経験が今ののりさんを支えてると思うと、 自分も一回は好きを突き詰めてみたいなと思えました。 貴重な体験談をありがとうございます。

    会員ID:0wODIMiW

    投稿者

    2025/03/20

    たかさん、長文読んでいただき、レビューもありがとうございます! 色々な問題があり、 何が正解かは個々の価値観に委ねられますが、 私自身にとっては「無くてはならない経験」だったと考えています🙌 致命傷を負わないよう気をつけ、 頑張っていきましょう👏!

    会員ID:0wODIMiW

    投稿者

  • 会員ID:KYw8pAhg
    会員ID:KYw8pAhg
    2025/03/18

    情熱への集中力がすごいですねぇ😳 こうすれば儲かるんだろうなぁとふと思いながら、こっちの方が美味しいし喜ぶだろうなという儲からない方を選びがちですね🤣調理師あるあるです。 私の軸は面白いか面白くないか可愛いか可愛くないかで選んでおります🤗 とても良い記事でしたありがとうございます

    会員ID:0wODIMiW

    投稿者

    2025/03/18

    まさまささん、長文読んでいただき、レビューもありがとうございます! クリエイターの方達にも葛藤があるんですね。 「利益」が絡むと急に難しくなる問題だと思います。 選択の軸も大事ですね! とても参考になります🙌

    会員ID:0wODIMiW

    投稿者

  • 会員ID:Paf8d2RI
    会員ID:Paf8d2RI
    2025/03/18

    クワガタが好きな気持ちからビジネスチャンスをつかみ、いつの間にか心が死んでしまった・・・、ご経験を最初から最後までとても興味深く読ませていただきました🙏  良くも悪くも慣れていってしまうのですね💦 私も日々、心が動くことを大切にして過ごしていきたいです! 気づきのシェアありがとうございます!!!!

    会員ID:0wODIMiW

    投稿者

    2025/03/18

    エリさん、長文読んでいただき、レビューもありがとうございます! じわじわ蝕まれ、なかなか気付けないのが厄介でした😂 「心が動くこと」 めちゃくちゃ重要ですよね。 ともに頑張っていきましょう!

    会員ID:0wODIMiW

    投稿者

  • 会員ID:ltylmVTE
    会員ID:ltylmVTE
    2025/03/18

    のりさんのクワガタの好き度がようやくわかりました🙌🏻 虫屋に入り浸ったり、ケースを過剰に確認するのもよくやってました🤣 気持ちわかります👍🏻 近々、標高高い系クワガタの材割り採集に挑戦してみます。 採れたら一緒に観察しましょうか😆

    会員ID:0wODIMiW

    投稿者

    2025/03/18

    おかにさん、長文読んでいただき、レビューもありがとうございます! 昨日この記事を書いている途中でお会いしたので、とてもタイムリーでした🙌笑 共感いただき嬉しいです! 材割りですか! ミヤマは結構観察しましたが、ヒメオオやルリは見たことが無いので是非! またお話ししましょう!

    会員ID:0wODIMiW

    投稿者

  • 会員ID:xXdnxJcI
    会員ID:xXdnxJcI
    2025/03/18

    ノウハウ図書館で初めてのレビューです。思わずレビューせずにはいられませんでした😳 39歳夫が、小学生の頃からカブクワ飼育が趣味で、実家の一室が飼育部屋となっています。 結婚当初は、毎週末、実家(近いです)に餌やりや土変えしに行ったり、夏は毎日早朝からカブトムシを捕りにいってました。 毎朝、毎週、生まれたばかりの子どものお世話は私任せで、カブトムシのお世話をしにいき、夏場は大量に虫を捕まえてくるし、一度マダニも連れて帰ってきて…😤初めての子育て、結婚当初だった事もありイラっとくることもありました(すみません) そんな中、2年前に「道の駅で販売したら?」と私が言ったことがきっかけで、販売を始めました。毎年13万前後の売上で、自分の趣味がプチ副業にもなり、子供たちに喜んでもらい、夫婦共々喜んでいました。 でもこの記事を読んで、夫は本当はどう思ってるのかな?と感じました💦 今日、帰ってきたら話してみようと思います🥺 結婚して3年経った今は、趣味は大切にしてもらいたいなと思ってるので、すごく参考になる記事でした。 素敵な投稿ありがとうございました☺️

    会員ID:0wODIMiW

    投稿者

    2025/03/18

    ゆきママさん、長文にお付き合いいただき、初レビューもありがとうございます! 共感いただき嬉しいです。 最後は各々の価値観等によると思います。 私の場合は思春期というタイミングもあったかもしれません😂 距離感の難しい趣味ですが 奥様の理解を得ている旦那様は幸せ者だと思います!

    会員ID:0wODIMiW

    投稿者

  • 会員ID:hj6fLLXB
    会員ID:hj6fLLXB
    2025/03/17

    小説みたいでとても面白かったです!! 報知すれば個体は大きく育つんですね。今子育てに悩んでいますが、良い教訓になりました。 素敵な文章をありがとうございました!

    会員ID:0wODIMiW

    投稿者

    2025/03/17

    ゆきたさん、長文にお付き合いいただき、レビューもありがとうございます! 「愛情」と「放置」のバランス、 「与える教育」と「与えない教育」のバランス、 とても難しいと思います。 私はまだ独身なので自己の体験しか語れませんが、 参考にしていただけたようで嬉しいです🙏

    会員ID:0wODIMiW

    投稿者

  • 会員ID:Gf4oRanN
    会員ID:Gf4oRanN
    2025/03/17

    とっても考えさせられ、なるほどと思いました。 「自分の好き」の原石の部分を、時々振り返って大事にしていこうと思いました。「楽しい!」を推進力にしていたのに、気が付いたら「作業」になっていることも・・・。そして、やはり、「自分で考えて行動すること」の大切さ。勉強になりました。ありがとうございます!

    会員ID:0wODIMiW

    投稿者

    2025/03/17

    みずいろさん、長文にお付き合いいただき、レビューもありがとうございます! そうですよね。 「好き」や「楽しい」の直感に頼ること、 とても大事であると痛感しています。 今後も類似記事を書いていく予定なので、 少しでも参考にしていただけると幸いです!

    会員ID:0wODIMiW

    投稿者