• 投稿日:2025/05/03
  • 更新日:2025/05/03

コーストFIRE、達成したけど実際どう?「もう全部使っていい」は本当か?

  • -
  • -
会員ID:pFyVDsyU

会員ID:pFyVDsyU

この記事は約4分で読めます
要約
今回は我が家が達成した「コーストFIRE」について、そのリアルな感想や「今後、本当にお金を自由に使っていいの?」という不安や気づきについてまとめてみます。

■我が家のプロフィールと前提条件

我が家は4人家族。
私(39歳・会社員)、妻(41歳・公務員)、長女(中学1年生・私立進学)、次女(小学4年生)です。

現在の家計状況は以下の通りです。

・年間収支は黒字。計画的に貯蓄や投資ができている

・子ども2人分の大学学費(授業料)はすでに学資保険や預金で確保済み

・生活防衛費や家の修繕・車両買い替え・特別費等の積立も実施済み

・住宅ローンは残っていますが、それ以外のローンや借金はなし

・次女も私立中学を希望すれば進学の予定

■そもそも「コーストFIRE」とは?

FIREとは「Financial Independence, Retire Early(経済的自立と早期退職)」の略。
その中でも 「コーストFIRE」 とは、

「若いうちに老後資金をある程度用意してしまい、その後は追加の老後資金の積立をせず、日々の生活費を稼ぐだけで老後資金が自然に増えていく状態」

のことです。

つまり、“今後は老後のために新たにお金を貯める必要がない状態”を意味します。
あとは投資の複利の力で資産が増えていくのを「放置」で待つだけ、という状態です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:pFyVDsyU

投稿者情報

会員ID:pFyVDsyU

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません