• 投稿日:2025/03/17
  • 更新日:2025/03/23
嘔吐・下痢流行中❗️対策と家族に感染者が出た場合や自身が感染した時の対応について

嘔吐・下痢流行中❗️対策と家族に感染者が出た場合や自身が感染した時の対応について

会員ID:DheDU5wK

会員ID:DheDU5wK

この記事は約6分で読めます
要約
ノロウィルスを始めとした消化器症状(嘔吐、下痢)を有する患者さんがだいぶ多いです。対策と感染者が同居人に出た際の対応、感染してしまった時の対応をまとめます

昨日は救急病院で働いていましたが、だいぶ嘔吐、下痢などの消化器症状を有する患者さんが増えています。

症状と流行状況からは基本的にノロウィルスだと思っています。ウィルス感染症の治療法は基本的に対症療法(寝てゆっくり休む)ですが、38度を超える発熱があれば解熱剤を使ってもいいかもしれません。

今回は、消化器症状を呈するウィルス感染症の感染予防対策と感染したことによる嘔吐、下痢症状に対する対処法について紹介します。

はじめに:現在の感染性胃腸炎の流行状況

スクリーンショット 2025-03-16 12.38.14.png減りだしているところもありますが、まだまだ多いです。

コロナやインフルエンザBもちらほらいますが、基本的に消化器症状の患者さんがメインです。

感染予防法は?

1.石鹸での手洗いです。

コロナやインフルエンザはアルコール消毒でウィルスが死滅しますが、ノロウィルスは死にません。


2.タオルを個人で変える

「なんとなくお腹の調子が悪い」という程度の症状の方もいるので、タオルを人によって変えましょう。同じタオルを使っていると

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:DheDU5wK

投稿者情報

会員ID:DheDU5wK

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:1xwNsVqg
    会員ID:1xwNsVqg
    2025/03/20

    まさに昨日子どもが嘔吐してその後どうするか困っておりました。 医師の方からこうするべきと教えていただけで助かりました!失念ポイントだったトイレでのスマホ、しないことにします!

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

    2025/03/20

    レビューありがとうございます。お子さん早く良くなることを願ってます🙏

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

  • 会員ID:GHFKkMg4
    会員ID:GHFKkMg4
    2025/03/17

    子どもの学校で流行ってて、毎日びくびくしてます💦感染対策しつつ、準備もしっかりして備えます🔥情報ありがとうございました(^^)

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

    2025/03/17

    レビューありがとうございます☺️ノロの嘔吐は初期症状が強いのでかかりたくないですよね😅発熱は耐えられますが嘔吐はきついです。

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

  • 会員ID:ocAp8gRw
    会員ID:ocAp8gRw
    2025/03/17

    子供の学校で感染性胃腸炎により学級閉鎖になりました。うちのコはひたすら寝て休んで回復しました。情報ありがとうございます😊

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

    2025/03/17

    コメントありがとうございます☺️基本自宅で安静でいいと思います。 日本では多くの感染症がウィルス感染なので受診してもインフルエンザ以外はあまりいい薬がありません😅(コロナもあるけど高すぎます)

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

  • 会員ID:X8ELMNc4
    会員ID:X8ELMNc4
    2025/03/17

    親戚がノロか何かで家族中大変なことになったようなのでとてもタイムリーでした! ありがとうございます! 次亜塩素酸でないと死なないんですね! アルコールは常備してるんですが、そっちは家にないのでありがたい情報でした! タオルを共有しないというのも盲点でした!ありがとうございます!

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

    2025/03/17

    レビューありがとうございます❗️アルコールだとだめなんです。 もらわずに冬を乗り越えましょう👍️

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者