• 投稿日:2025/03/17
日銀の金利上昇で変動金利の住宅ローンが受ける影響と対応

日銀の金利上昇で変動金利の住宅ローンが受ける影響と対応

  • -
  • -
会員ID:mzQWFsIT

会員ID:mzQWFsIT

この記事は約3分で読めます
要約
昨年の日銀の金利が0.25%上昇しました。 金利上昇を受けて住信SBIネット銀行の変動金利の住宅ローン金利も2025年1月分から金利が0.32%から0.57%に上昇しました。 住宅ローンの返済履歴で金利負担がどのくらい増えたのか確認して対応方法を検討しました。

昨年の日銀の金利が0.25%上昇しました。

契約している住宅ローン変動金利や月々の支払額が、実際にどのくらい影響を受けるのかは、返済計画表や返済実績で確認することができます。

金利変動は、今後も発生するのでしっかり確認して適切に対処しましょう。

住宅ローン金利への影響

住信SBIネット銀行の住宅ローンの金利は0.32%でしたが、アプリやメールで2025年1月支払い分から金利がかわることがアナウンスされました

新しく適用される金利は、0.32%に日銀の金利上昇分0,25%を加えた0.57%でした。住信SBIネット銀行のアプリで住宅ローンの返済計画や返済履歴から内容を確認することができます。

IMG_4299.jpeg契約している住宅ローンの金利が0.57%になっていることが分かります。

「返済計画」か「返済履歴」を選択すると金利適用の前後の変化が確認できます。今回は、金利適用後なので「返済履歴」で確認します。

IMG_4300.jpeg2025年1月から新しい金利が適用されますが、返済額は変わっていないことが確認できました。返済額内訳の元金分と利息分を見ると、1月分から金利分が約2,000円増えていることが確認できました。日銀の金利上昇分の影響は、我が家に関しては、約2,000円の利息負担増ということになります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mzQWFsIT

投稿者情報

会員ID:mzQWFsIT

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません