• 投稿日:2025/06/16
保育園選びのコツ

保育園選びのコツ

  • 1
  • -
会員ID:t1L0I2uU

会員ID:t1L0I2uU

この記事は約5分で読めます
要約
そろそろ来年度入園の保育園について考えだす時期ですよね! 私は去年の今頃保活を開始し、色々わからないことだらけ、なんなら保育園決まってから気付いたことがたくさん、、、 後悔しないためにチェックするべきポイントをご紹介します✨

こんにちは、あーさです。

”保活”の季節がやってきましたね!
我が家は昨年保活をして娘は入園、私は仕事に打ち込む日々を送っております。

結果的にとてもいい園に入園できたのですが、当時はいっぱいいっぱいで確認も甘く、危うく私の仕事に合わない園に入園してしまうところでした💥

保活を始めるにあたり予備知識は必須です!
個人的に確認必須だなと思った項目をまとめておきますので、ぜひ参考にしてください☀


4.png

預け入れ時間

まず私が知らなかったことなのですが、園によって保育の時間(営業時間?)が違います

まず保育を利用するにあたり標準時間・短時間の2種類があると思うのですが、そこはどこも共通なんですよね。
延長保育や土曜日の預かりの時間に違いがありました。

娘が入園した園は延長を申請すれば平日は7時~19時、
土曜日は希望すれば7時~18時まで預け入れが可能なんです。
しかも標準時間であれば土曜日は延長料金なし!
短時間でも土曜日は8時~13時までは延長料金なしで預け入れ可能です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:t1L0I2uU

投稿者情報

会員ID:t1L0I2uU

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません