- 投稿日:2025/03/26
- 更新日:2025/10/07

営業のコツ 官公庁と取引する方法(フリーランス・個人事業者・零細企業・中小企業)
これは 私自身がサラリーマン時代に勉強し、経験したものを編集し、付け加えたものです。(質問・疑問はすべて答えることが出来ますので、遠慮なくどうぞ!)
★取引参加するのは難しそう、手続きが大変そう、といった印象を持っている方も多いのではないでしょうか?。
零細(フリーランス・個人)・中小企業は地元企業であれば官庁(市町村・県)は予算が確保されています。国(=官公庁)が中小企業との取引に使う費用として予算化している金額は、約6兆円(令和6年度)。
実際に国と取引をしている企業は全体の「15%」しかありません。零細企業と個人事業主は、もっと少ないです。多分3%以下だと思います。
〇仕事が確保されているのに応募が無いので、中・大企業以上の会社に発注されています。
私の前に勤めていた会社(土木の下請け専門)では、直接官公庁から仕事を貰うようになってからは、年率10%以上の伸びで10年目で1億から10億円の売り上げ達成しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください