• 投稿日:2025/03/20
退職を考えている公務員のあなたへ。「まず何をする?」がすべて分かる完全ガイド

退職を考えている公務員のあなたへ。「まず何をする?」がすべて分かる完全ガイド

会員ID:cqLCCJaE

会員ID:cqLCCJaE

この記事は約5分で読めます
要約
💡退職を決めたら最初にすべき3つのこと! 退職を決意したら、まずはこの3ステップを進めましょう。 ✅ 職場に退職の意思を伝える ✅ 転職活動・独立準備を進める ✅ 退職手続きを進める 詳しく解説します。迷っている人もぜひチェック!

退職を決めたら、まず何をすべき?

退職に向けて取り組むべきことはたくさんありますが、最初に着手したいのは次の3つです。

職場に退職の意思を伝える
転職活動や独立準備を進める
退職に向けた手続きを進める

それぞれ詳しく見ていきましょう。

はじめましての方のために、自己紹介
(たまと面識ある方は読み飛ばしてください^^)

💡公務員(教員)22年の末、2023年3月に退職
💡退職直後は非常勤(週4日、1日5時間)✕ライター✕音楽療法士
💡次の年度は非常勤(週1日、5時間)✕ライター✕音楽療法士
💡2025年4月からは、ライター✕音楽療法士に絞って働く


これまでの記事では、次のようなことをお伝えしてきました。

自分の悩みや不安を見える化する方法
必要な知識や経験を積み上げる方法

今日は、その次のステップ 「行動する」 についてお話しします。
今回は 「退職を決断した場合」 を前提にしていますが、まだ迷っている方も参考程度に読んでみてくださいね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:cqLCCJaE

投稿者情報

会員ID:cqLCCJaE

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:hqv0OL3J
    会員ID:hqv0OL3J
    2025/04/20

    現役小学校教員39歳です。子どもが二人。夫は中学校教員。 時短ですが、特別支援学級の担任です。3時半までの勤務ですが、定時で帰れません。泣。 来年度は、フルタイム勤務なので、教員を続けていけるか不安をかんじています。退職の選択肢も考えるようになりました。 周りに相談できる人がいないので、とても参考になりました。ありがとうがざいました。

    会員ID:cqLCCJaE

    投稿者

    2025/04/20

    おはなさん、ありがとうございます✨️ お子さん2人、支援級担任と、かつての自分と共通点が多くて共感しかありません。 無理のない働き方をさぐるのも、退職を選択肢に入れるのも大いにアリだと思います。おはなさんとご家族にとっていい方向に進みますように!私でよければいつでもDMください❤

    会員ID:cqLCCJaE

    投稿者