- 投稿日:2025/03/20

はじめに
私は最近、米国株式投資に興味を持っています。実際に株を買うことはなく、どんな企業があるのかという点に興味があるのです。楽天証券のiSPEEDで、米国の企業であるMicrosoftだったり、Googleをブックマークしています。そんなときに気づいたことがありました。知ってる方も多いかもしれませんが、私からしたら新しい学びだったため共有いたします。
身の回りのものが米国の企業で溢れていると知った
私は最近、株式投資に興味を持っています。実際に株を買うことはなく、どんな企業があるのかという点に興味があるのです。昨今、米国の企業が注目されているという話をよく聞きますし、S&P500が話題になることも少なくありません。インターネットで良さそうな米国の企業を調べ、分析してみた結果、身の回りにあるものは米国の企業によって作られていることに気づきました。
例えば、Googleが提供するサービスのYouTubeは、今や誰もが利用し、当たり前すぎて意識することはありませんでした。他にも、大学の授業の提出物で使うツールであるOfficeは、Word、PowerPoint、Excelなどを使用できるツールですが、これは米国の企業マイクロソフトの製品です。また、学長が小金持山に登るための装備品としてMacbookを推奨していますが、これもAppleという企業のものでした。加えて、私が大好きなAmazonも米国企業です。あまりにも日常生活に浸透しすぎていて、普段は意識することがありません。米国は他国に大きな影響を与える、とんでもなくすごい国だと感じました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください