• 投稿日:2025/03/23
【日本高配当株】銘柄選択で失敗した3つの経験とその教訓

【日本高配当株】銘柄選択で失敗した3つの経験とその教訓

会員ID:kdsxEURC

会員ID:kdsxEURC

この記事は約8分で読めます

はじめに

私は4年前から日本企業の高配当株投資を始め、現在の所有銘柄数は150社超となり、配当金も毎月の家族の食費の多くを賄えるぐらいになってきました。

多くの企業に投資をしていく中で、たくさん失敗もしてきました。

その中から、大きな学びを得た失敗事例を3つ紹介します。

既に高配当株投資を始めている人、これから始めようとしている人に少しでも参考になれば幸いです🙇‍♂️

※具体的な銘柄の話を交えて紹介しますが、これらの銘柄は高配当株投資の観点から取り上げるものであり、企業の本質的な価値を否定するものではありません。あくまで投資戦略の一例としてご理解ください。

失敗その1:リベ流「魚の釣り方」を知らずに失敗

1つ目の失敗は、【4228 積水化成品工業】です。

積水化成品工業は、発泡プラスチックスのパイオニア企業で、

その製品は食品トレイ、建物用断熱材、自動車部材等、幅広い分野で使われています。

リベの高配当株投資を学ぶ前(2021年前半)に選んだ銘柄です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:kdsxEURC

投稿者情報

会員ID:kdsxEURC

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:EktMhrK2
    会員ID:EktMhrK2
    2025/05/20

    リアルな体験からにじみ出る学びが詰まった、実践者必読の記事でした📊✨ 「こんなはずじゃ…」となりがちな高配当株投資で、実際にどんな落とし穴があるのかを3つの失敗談として丁寧に紹介してくれていて、これから高配当株を始めようと思ってる自分にとっても、すごく勉強になりました! 特に「株主還元方針まで理解する」「配当実績の乏しさに注意」といった教訓は刺さりました💡 高配当株投資に向き合う姿勢を学べる、読み応えのある記事でした!📈

    会員ID:kdsxEURC

    投稿者

    2025/05/21

    珈琲屋のおおまめさん、すごく嬉しいコメントをありがとうございます❗ 銘柄選びの実力を鍛えて、後悔しない判断をしていきたいですね☀️

    会員ID:kdsxEURC

    投稿者

  • 会員ID:Xi8hUA9K
    会員ID:Xi8hUA9K
    2025/03/23

    貴重な失敗談をありがとうございます。 私もそうですが、初心者だとついつい感覚で銘柄を選んでしまいがちになりますね。 IRバンクを見る癖もつけたいものです。細かい数字が並んでいるとどうしても避けたくなります。 はむもんさんから、見方のポイントを教えていただいたので、今後の銘柄選びに活用させていただきます。😀

    会員ID:kdsxEURC

    投稿者

    2025/03/23

    Mamoさん、レビューをありがとうございます! 失敗は成功の母とも言いますし、致命傷を負わない程度にトライ&エラーで学ぶのも大事ですね。 私もこれから失敗を経験しながらレベルアップしていきます!

    会員ID:kdsxEURC

    投稿者

  • 会員ID:u7Vf6qwG
    会員ID:u7Vf6qwG
    2025/03/23

    現在高配当株投資について、勉強、少しずつ経験積み上げていってるところです。 銘柄選定の時、株主方針などさらさらさらぐらいに、なんとなーく目を通したぐらいにしか気にしていませんでしたが、そこもしっかり読むようにしてみます。 貴重な経験で勉強させていただきます。 ありがとうございました。

    会員ID:kdsxEURC

    投稿者

    2025/03/23

    ノブヒトkさん、レビューありがとうございます! 株主還元方針は結構変更されるので、購入後も注意は必要ですが、事前に確認しておいて損することはないと思います。 私も同じ失敗を繰り返さないよう気をつけます😅

    会員ID:kdsxEURC

    投稿者

  • 会員ID:Y91uwiHf
    会員ID:Y91uwiHf
    2025/03/23

    失礼ながら、失敗例が本当に参考になりました。 銘柄分析の必要性が良くわかりました。 ありがとうございます!

    会員ID:kdsxEURC

    投稿者

    2025/03/23

    tomasさん、レビューありがとうございます! 私の失敗も、ぜひ踏み台にしていってください(笑)

    会員ID:kdsxEURC

    投稿者