• 投稿日:2025/08/21
【Outlook効率化②】本文の日付を自動で“今日”に変えるマクロ

【Outlook効率化②】本文の日付を自動で“今日”に変えるマクロ

  • 2
  • -
会員ID:LWGhDRcU

会員ID:LWGhDRcU

この記事は約4分で読めます
要約
定時に帰って副業しよう【Outlook効率化】第2弾。 定型メールの本文・件名の日付を作成日に自動変換するマクロを解説。 手入力不要なので更新忘れゼロ。確認に神経をすり減らす日々から解放されて、ストレスフリーに!

【Outlook効率化②】本文の日付を自動で“今日”に変えるマクロ

こんにちは。IT系の副業を目指しているまっきーです。
前回は「定型メールを2クリックで作成する方法」を紹介しました。
今回はその続編として、メール本文や件名に含まれる日付を“メール作成日”に自動で差し替える方法を、初心者向けにやさしく解説します。

なぜ日付の自動化が便利?

定型メールに日付を入れる場面は多いですよね。
でも毎回手で直すのは手間ですし、修正漏れで古い日付のまま送ってしまうリスクもあります。
マクロで自動化すれば、作業時間を短縮しつつ、ミスも防げます。

やることの全体像

1.Outlookで新規メールを作成し、件名や本文の日付を入れたい場所に 「mm月dd日」 と記載 (※「mm」「dd」は必ず半角)

Outlook②-1.png2.そのメールを Outlookテンプレート(.oft) として保存し、保存先のパスをコピーしておく
(例:C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Microsoft\Templates\テンプレ名.oft

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:LWGhDRcU

投稿者情報

会員ID:LWGhDRcU

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません