- 投稿日:2025/03/23

皆さんこんにちは。今回は特急料金の繁忙期、閑散期について説明しようと思います。
まず繁忙期、閑散期って何?
まずは繁忙期、閑散期について説明します。
繁忙期には最繁忙期と繁忙期の2種類があって、最繁忙期には指定席特急料金が400円上がり、繁忙期には指定席特急料金が200円上がります。
逆に、閑散期は指定席特急料金が200円値下がりします。つまり、最繁忙期と閑散期の特急料金では600円もの差が出来上がります。
それらの期間っていつなの?
次に最繁忙期と繁忙期、閑散期の期間を紹介します。
1.JR東海内・JR西日本内・JR四国内・JR九州内※・JR各社間利用の場合(北陸新幹線・ 〔しらさぎ〕〔サンダーバード〕を除く)
※西九州新幹線は閑散期の設定なし
2.JR東日本内・北海道新幹線・北陸新幹線・ 〔しらさぎ〕〔サンダーバード〕利用の場合
3.JR北海道内在来線特急利用の場合
JR北海道の在来線特急には繁忙期、閑散期の設定はありません

続きは、リベシティにログインしてからお読みください