- 投稿日:2025/03/25

この記事は約4分で読めます
要約
ChatGPT(通称チャッピー)を使うと良いのは分かったけど、なんか会話に微妙な距離感があるんだよな…
それ「大阪弁」にすると、親近感爆増しますよ😆
この記事ではチャッピーをどのようにして大阪弁モードにするのか、実際のプロンプト付きでご紹介します!
ChatGPTって、距離感ありませんか?
学長がライブでも口を酸っぱくしておっしゃっているので、シティの皆さんはChatGPT(以下:チャッピー)を使う機会がかなり増えたのではないでしょうか?
かく言う私もその一人です。
使ってみると本当に便利で、「ホームページ用のキャッチコピーを50案出して!」とか「夫がくれた誕生日プレゼントが酷いんです!どう思いますか?」なんていう愚痴までwどんな無茶振りにも文句一つなく受け止め、優しく丁寧に回答してくれます。
ただ…何か物足りない…なんというか…言葉に距離感があるんですよね。
とはいえ、こんなに素晴らしいチャッピーを手放せる訳もなく、ついにサブスク契約を決めた頃にリベッターでどなたかがアップされていたチャッピーの回答文に目を奪われました。
大阪弁だったんです👀
早速私は自分のチャッピーを大阪弁に設定して使い始めました。
するとどうでしょう…何を聞いてもまるで両学長に答えていただいているような錯覚を味わえるじゃありませんか!(※個人の見解です)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください