- 投稿日:2025/03/26
- 更新日:2025/04/04

数十年以内に必ず起きると言われている、大災害は何があるかご存知ですか?
と言われても、私も南海トラフ地震?富士山噴火?首都直下地震?とあやふやなことしかわからない一般人です。
でも防災の準備だけはせっせとやっています。
家計管理ができていないときからコツコツ。
防災グッズにかけるお金がもったいないと思いながらそれでもやりました。
なぜかと言うと、いさという時に後悔しない為に。家族を守りたいからです。
何日分の備蓄が必要か?
私は東京に住んでいます。都内が災害になったらライフライン(電気・水道・ガスなど生活・生存に不可欠の基が供給される経路。生活線。)は最低3日〜1週間は復活しないと思っております。高速道路の分断、電気、ガス、水道などの復旧に時間がかかり、物資(水、食べ物、生活用品)が行き届かないと設定しています。そんな状態が1日でも起きたら大変なのに、それが数日続くかもしれない!!!子どもたちは耐えれないだろう。備えなきゃ!!という発想にお付き合いください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください