• 投稿日:2025/03/28
【習い事選びに迷ったら?】教師がオススメする自信を育む習い事TOP3

【習い事選びに迷ったら?】教師がオススメする自信を育む習い事TOP3

会員ID:f1Neo1FG

会員ID:f1Neo1FG

この記事は約5分で読めます
要約
中学教師の経験から、子どもの自信を育む習い事を3つ紹介します✨️ 3位は運動能力が身につくスポーツ 2位は計算力が高まるそろばん 1位は学校行事で活躍できるピアノ 学校生活で自信をつける習い事選びの参考にしてください‼️

「習い事、なにさせようー」🤔

「習い事がいっぱいあるから、選べない‥」😢

子どもの習い事について悩む方も見えるのではないのでしょうか❓


この記事では、中学教師の私が、10年教師をしてきて、オススメの習い事を紹介します😄


ランキングは私の独断と偏見です😆

ちなみに選んだポイントは「学校生活で自信を持たせる」💪

ポイントを変えれば、ランキングも変わるでしょう👀


なぜ私が、選んだポイント「学校生活で自信を持たせる」にしたのかも解説します✒️


ぜひ最後まで読んでください👀


「学校生活で自信を持たせる」ことが大切か

私は教師をしていて、感じることがあります🧐

それは‥

自信のない生徒が多い❗️


自信がないから‥😢

❌学校が嫌になって、不登校🌀

❌周りの子と比べて、何に対してもやる気が無くなる🌀

❌自信がないから、人に対して攻撃的になり、仲間関係がうまくいかない🌀


など、自信がないゆえに、トラブルを抱えてしまう子が多いのです‥


逆に自信がある生徒は、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:f1Neo1FG

投稿者情報

会員ID:f1Neo1FG

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(12
  • 会員ID:VJqoisbK
    会員ID:VJqoisbK
    2025/06/16

    かいうーさん、面白い記事をありがとうございます。 学校で活躍できるという視点で習い事を選ぶのも面白いですね。息子がバスケをやってるのですが、チームではそこまで強い方でなくレギュラーもギリギリ入ってはいるけど。。。程度。親としてはちょっと残念に感じていたのですが、この記事を読んで、チーム内でトップクラスになれなくても学校で活躍できれば本人にとっては自信に繋がるのかもしれないなと思えました。

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2025/06/16

    レビューありがとうございます😊 おっしゃる通りでなかなかチームではNo.1は難しいかもしれませんが、クラスの中なら、意外と活躍できます😄 息子さんの自信につながるとうれしいです♪

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:l65BwAqo
    会員ID:l65BwAqo
    2025/04/02

    かいうーさんおはようございます! 小学生の我が子はピアノを習っていますが、ピアニストを目指しているわけではないので、いつまで続けるべきか悩んでいました😥 でも今回の記事を読んで、本人が望む限りは続けさせてみようと思います!😆

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2025/04/05

    はるかたさん! おはようございます♪ はるかたさんのおっしゃる通りで本人が望む限り続けるというのはとてもよいと思います✨ ピアノは自信につながるので、とてもいい習い事だと思います😄 この記事で活躍してくださると嬉しいです😄

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/03/29

    ウチの小3の息子は計算が苦手で、未だに指を折って計算問題を解いています💦 それでもってやはり算数のテストがあるときは学校を休んだりしてしまいます😅 やはり自身が持てないということが、原因のひとつなのかもしれませんね💦 そろばんの習い事検討してみようかなと思います😎👍 まだあまり興味はないみたいなのですが、ちょっとずつおススメしていって計算に自信をつけさせてあげたいと思います✨ 有益な情報ありがとうございました('◇')ゞ✨

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2025/03/30

    よっさんさん!ありがとうございます😊 ちょうどお子さんが困っていたのですね? 少しでも、ためになれば嬉しいです☺️ おっしゃる通りで、苦手感があると、ハードルが高くなってしまい、なかなか取り掛かることができません! ですので、少しずつ自信が付けられるように挑戦するといいかもです

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:1lMKT1KP
    会員ID:1lMKT1KP
    2025/03/29

    かいうーさんこんばんは🌆 習い事!まだぼんやりですが、 ちょうど迷ってました! 自分は周りよりこれができる! があったら自信になりますもんね♪ 運動はぜひやらせたいです✨ 個人的にはピアノも🎹 そろばんは考えてなかったので意外でした✨ 幼稚園くらいからぼちぼち見学始めたいです! 何より本人のやりたい!楽しい!を優先して決めたいです✨ 参考になりました! ためになる投稿ありがとうございます😊

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2025/03/29

    こっとんさん!いつもありがとうございます😊 こっとんさんの本人のやりたい!たのしい! を優先される方針、とてもいいと思います😄 本人の意思、意向を優先させてあげないと続きませんもんね?なんでも短期間では、結果は出ないので、素晴らしいですね♪すこしでも参考になれば嬉しいです!

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:o1gOE9jZ
    会員ID:o1gOE9jZ
    2025/03/29

    かいうー先生ならではの目線の作品をありがとうございます✨ 私の子どもも習い事はしていますが、 「自信を育む」という視点は過去にもったことがあったものの すっかり忘れていました。 そういう観点で普段から成長を見ていると 褒めることにより、より効果的に心も身体も成長してくれそうですよね。 いつもながら気づきの作品をありがとうございます! 奇跡的に7歳の長男は、体操・そろばん・エレクトーン(全て妻の希望。笑)をさせています。 1年更新で本人にやめてもいいよ。とは確認しますが、どれも楽しいようで継続しています。 運動能力でいえば確かに部活が任意になっても運動会や球技・マラソン・縄跳び・プールなど、参加せざるを得ない行事も学校によってはありますからね。 そういうところで自信をなくさないという意味でも普段から運動することは大切でしょうね✨ 私の長男の場合はそろばんがかなり自信につながっており、 計算が速くなり、普段から数字が4つくらい並んでると全部足したり、 自分の出席番号になったら大喜びと日常に溶け込んでいます。 人生ゲームも銀行役をお願いして、入出金や両替をしながら学んでくれています!

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2025/03/29

    2ビルさん!いつもありがとうございます😊 レビューをこんなに書いてくれるなんて感激です🤩 長男さんはすごいです!👌しかも、一年更新で、本人の意思、意向も尊重しつつされているのはなおさら、素晴らしいです! 計算が得意なのは、中学校にあがったらかなりのメリットです!グットです!

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:FEAwD9Dt
    会員ID:FEAwD9Dt
    2025/03/29

    とても参考になりました! 私も子供の時は そろばんや水泳、 エレクトーンを やっていました でも、子供には エレクトーンより ピアノをやらせたかったのですが 体験教室に行ってエレクトーンが いいと少しやっていました 親の思うようにはならないものですね😅

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2025/03/29

    まめしばさん! ありがとうございます😊 私も1歳の子供を育てていて、 自我がまだ芽生えていない子供でも、うまくいかないのに、 自我が芽生えた子供さんだったらより思うようにならなさそうですね?

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:2Tr1rvv7
    会員ID:2Tr1rvv7
    2025/03/29

    かいうー先生☺️ おはようございます☆今回も為になる素敵な記事をありがとうございます🙏感謝☆ 私が子供達に習い事を選ぶ際、少しでも自分に自信を持ってもらいたいという思いで選んでるので答え合わせができて嬉しかったです。 うちの子供は、スイミングと習字をやってますが、体幹がつき何より子供が楽しみに通ってる姿が嬉しいです☺️そろばんやってる子は本当に計算能力が高く、 小3の息子もそろばんに入りたいと最近言ってます。 ピアノも娘がもう少し大きくなったら候補として考えています✨ 今回も先生目線の為になる記事を投稿して頂きありがとうございました🙏

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2025/03/29

    らみぱんさん! おはようございます🌞 ためになるといっていただき光栄です✨ スイミングは負荷が少なく体を鍛えられるので、とてもいいそうですね😆 習字も字が綺麗になり、それも自己肯定感につながると思います♪ ピアノも検討してみてくださいね? 独断と偏見で申し訳ないです🙏

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:sSwnTO3M
    会員ID:sSwnTO3M
    2025/03/29

    習い事って、自分が小さい頃と、そこまで変わっていない印象なんですね~😊 だからこそ、それが子供の自身につながる良い習い事なんでしょうね。 習い事が自身につながるという観点はなかったので勉強になりました。 ありがとうございます😸

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2025/03/29

    Saiさん! ありがとうございます😊 おっしゃる通りで、あまり変わってない印象ですね? 最近では、学校の教育課程の変化に伴い、プログラミング教室などあり、IT系が増えてきた印象もあります♪ しかし、どんな習い事でも自分で選んで続け、自信を持たせることが大切かも知れませんね?

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:2uNEYKLL
    会員ID:2uNEYKLL
    2025/03/28

    かいうーさん! 4歳の娘がピアノに興味を持っていて、習わせようかと思っていたところにこの記事😊 とても参考になりました🐝 自信を持たせる経験って大事なんだということもとても納得です。 素敵な記事をありがとうございます🙋‍♂️

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2025/03/28

    またばちさん! ありがとうございます😊 ピアノはかなりおすすめです! 記事にはしませんでしたが、ピアノが弾ける子は賢い子も多い気がします😄 手先をよく動かし、脳が活性化するのですかね? 確証もなく感覚的なものものですが‥

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/03/28

    かいうーさん、こんばんは! サムネがいつもと違う…!✨👀 本題と逸れますが、1番にサムネに注目しちゃいました!笑😆 うちの子はスイミングやってます!今のところ楽しんで継続してますが、そろばんやってる子も多いですね✨ ピアノも、手先を使うことが脳にいいと聞きました🧠✨時代が変わっても、良いと言われる習い事って昔と変わらないですね〜😆

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2025/03/28

    ゆなさん! ありがとうございます😊 今回、ゆなさんのサムネ記事をもとにしてサムネ作ってみました🤭 今までよりはちょっとはよくなったでしょうか? ゆなさんみたいにはうまくいきませんが、頑張ります♪ これは超個人的ないけんですが、ピアノができる子は賢い子が多いと思います♪🤭

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2025/03/28

    かいうーさん、いつも素敵なノウハウありがとうございます👏 私も子どもには自信をつけてほしいな~と思ってましたので、どストライクなノウハウでした。 嬉しい気づき、ありがとうございました😊

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2025/03/28

    ゆーとさん! ありがとうございます😊 どストライクと言っていただけて、嬉しいです✨ 自信があれば、ある程度の困難は乗り越えると思っています☺️ ぜひ、少しでもためになって、自信をつけてもらえると嬉しいです☺️

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

  • 会員ID:xaroLDHL
    会員ID:xaroLDHL
    2025/03/28

    かいうーさん、貴重な記事をありがとうございます^^ 保健体育の授業でも時代の流れを感じますね!😳 そろばんは意外だなと感じ、読んでみてなるほど!と思いました🙌 ピアノが出来る子は重宝されていたな〜と感じました!当時、男の子でピアノが上手い子が居まして容姿も淡麗でモテてた子がいたなと思い出しました☺️ どれも結果が出ると自信に繋がりますね! お子さんを持つ方に参考にして頂きたいですね🌸

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者

    2025/03/28

    しーたけさん! ありがとうございます😊 ピアノ男子はモテますよね? これは、超個人的なものですが、ピアノが弾け子は賢い子が多いような印象です🤭 個人な意見ですが‥ 手先が器用になるからですかね?😅

    会員ID:f1Neo1FG

    投稿者