• 投稿日:2025/03/29
  • 更新日:2025/04/03
【保険解約】保険解約後に行った胆嚢摘出手術の総額と保険給付金

【保険解約】保険解約後に行った胆嚢摘出手術の総額と保険給付金

会員ID:1EbFS64x

会員ID:1EbFS64x

この記事は約4分で読めます
要約
リベシティでは、不要な民間保険の解約を推奨していますが、解約後に病気になったらどうしようと迷う方もいると思います。この際の参考として、保険解約後に手術となった私のケース(9月に解約、12月に手術が決定、翌年3月に胆嚢摘出)の治療費と仮に保険を継続していた場合の収支を整理しました。

宿題リストの一つに「不要な民間保険の解約」があります。この宿題リストに則り、9月に民間保険を解約しましたが、翌月10月に胆石症(充満欠席)と診断され、翌年3月に胆嚢摘出手術(腹腔鏡手術)となりました。

本記事では、これらの治療費の総額、また、仮に保険を継続していた場合の給付金と保険料を整理した上で、私自身の結論(保険を解約して良かった)を記載しています。

治療費の費用:169,800円

10月
 人間ドックで胆石症(充満結石)の疑いありと診断
11月
 人間ドックの結果を踏まえた診断(内科):390円
 人間ドックの結果を踏まえた診断(外科):390円
 精密検査(MRI等):7430円
12月
 MRIを踏まえた診断(外科):390円 ←手術が決定
2月
 手術前検査+説明:6240円
3月
 手術+入院:153,020円
 経過観察(外科):390円
 経過観察(耳鼻科):1550円

合計:169,800円

保険を継続していた場合の給付金:79,170円

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:1EbFS64x

投稿者情報

会員ID:1EbFS64x

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:ADrUQOW2
    会員ID:ADrUQOW2
    2025/07/06

    ぽるさん貴重な実体験の試算、とても分かりやすく解説して下さってありがとうございます😊 私も共済保険を辞めようとしていた所小さい手術が必要になり、その時は辞めなくて良かったと思いました。 月々の支払いは少額でしたが、給付金も少額でした😆 お守りのように保険を契約していましたが、何かあれば貯金で賄えますね。 これで解約も心置きなく出来ます😉有難うございます🙏

    会員ID:1EbFS64x

    投稿者

    2025/07/13

    レビューありがとうございます。 漠然とした不安があって、判断がしにくいところですが、学長も仰ってるとおり、リスク大、確率小に従って、自分に必要な保険を選んでいくのが良いと思います。 参考になれば嬉しいです☺️

    会員ID:1EbFS64x

    投稿者