• 投稿日:2025/04/04
  • 更新日:2025/05/13
【単位】📏(坪・畳・ヘクタール・マイル、フィート、ドーム●個 など)のまとめ🔴【日本・欧米】

【単位】📏(坪・畳・ヘクタール・マイル、フィート、ドーム●個 など)のまとめ🔴【日本・欧米】

  • -
  • -
会員ID:m04PX9c8

会員ID:m04PX9c8

この記事は約4分で読めます
要約
ネットニュースなどを読んでいて、ヘクタール(ha)ってどのくらいの広さなの? など疑問があったので、調べてみました。 同様に自分の中で、あいまいだった、'フィート、マイル、インチ'などの長さの単位や、家・土地などの広さの単位である"坪"なども。

ロスアンゼルスの山火事や、日本国内でも山林火災🔥などの痛ましい災害が起きてしまいましたが、国内でも400ha(ヘクタール)が焼失したという報道で、どのくらいの広さなのか、被害の規模感が分かりませんでした。


私の認識があいまいだった他の単位(坪、フィート、インチなど)も含めて調べて今回「一覧表」にしてみました。


外国の単位(日本でも使う)

ヘクタールは、農地で使うくらい?、 田んぼは、反・畝など!?
東京ドーム○個分という表現 もメディアでは、よく使われますよね。外国単位.png1ヘクタール(ha)が100m×100m=10,000㎡ ということは分かりました.
100mは、大人がゆっくり歩いて🚶🏻‍➡️約1分30秒⌛くらいの距離です。面積の大きさ比較2__1_.png
それでもイメージしにくいですが、身近なものに置き換えると、少し分かりやすくなります。(1haは、ざっくり小学校の校庭の面積くらいのようです)
【または、サッカーコートの1.4面分、テニスコート約38面分の大きさ】

400haは,小学校の校庭の面積の約400個分.(学校により大小ありますが💦)
または、日本のゴルフ場が平均100㏊位らしいので、ゴルフ場4つ分くらい.

1a(アール)は、25mプールの約半分くらいの大きさです。


ちなみに東京ドームは、建築面積*で、約4.7ha46,755㎡)です。
下記のグレーの部分*となります。(この面積が東京ドーム1個分の基準)
正方形にすると 216メートル×横216メートルほどの広さです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:m04PX9c8

投稿者情報

会員ID:m04PX9c8

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません