• 投稿日:2025/04/01
実はその言葉は英語じゃないんです!!海外では伝わらない和製英語6選!

実はその言葉は英語じゃないんです!!海外では伝わらない和製英語6選!

会員ID:PgYgztkD

会員ID:PgYgztkD

この記事は約2分で読めます
要約
みなさんが普段何気なく使っている和製英語を紹介します!

はじめに

みなさんおはようございます、こんにちは、こんばんは!

みなさんは普段何気なく使っている言葉で、英語だと思っていたのに海外で通じない!!そんな経験はありませんか?

今回は実は英語ではない和製英語を紹介します。

この機会によく知られている和製英語をチェックしてみましょう!

どんなものが和製英語?

コンセント🔌

通じそうですがこれは和製英語です。コンセントの英語は米国ではoutlet、英国ではsocketと呼ばれています。

ホチキス

ホチキスは商品名で、英語ではstaplerと呼ばれています。コの字の針がstaple、それを閉じる製品がstaplerといいます。

パン🍞

パンは日本語では麺麭と書きます。元々はポルトガルのパオから来ている言葉です。スペイン語ではpan、フランス語ではpainといいます。

トレーナー👕

トレーナーは多分、トレーニングウエアからきています。英語ではsweat shirt。汗をかいてもいいウエアということになります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:PgYgztkD

投稿者情報

会員ID:PgYgztkD

こども会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:2Vmc8GAM
    会員ID:2Vmc8GAM
    2025/04/02

    知らないことばかりで、「へぇ〜」って声が出そうでした🤣 いい記事をありがとう!

    会員ID:PgYgztkD

    投稿者

    2025/04/02

    こちらこそ読んでくれてありがとう! 少しでも役に立てたなら嬉しいな!!

    会員ID:PgYgztkD

    投稿者