- 投稿日:2025/04/02
- 更新日:2025/04/02

新学期ですね。
私の子どもは同じ保育園に通っていますが、お友達や先生が変わったことを察知しているようで「ママがいい〜泣」となっています。
姪っ子も、いつもは「あさ〜!!😆」と私に寄って来てくれていたのが「ママがいい〜😭」と仕事に行かないといけない親にくっついていました。
そんな時、みなさんどんな声掛けをしていますか?
「仕事に行かないといけないから、〇〇と遊んでおいて」と強引に去っていませんか?
保育園ならプロの保育士さんたちがいるので、それでもいいと思いますが、祖父祖母、兄弟に面倒見てもらう時は困ってしまいますよね。
「子どもの気持ちに寄り添う」声かけを心掛けるだけで、この状況を打破できたので、新学期前の不安で泣いている子で困っている方の参考になったらと思います。
あくまで私の体験談なので、「こういう方法があるのか〜」程度にみてくださいね。
「ママがいい〜泣」に対する魔法の言葉は?
✅預かる側が「ママがいいよね、そうだよね」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください