- 投稿日:2025/04/02
- 更新日:2025/09/29
.png)
目標、すぐ忘れてしまいませんか?
「今年こそ○○したい」
「習慣を変えたい」
…すぐ忘れてしまいませんか?
目標は思い出せるかどうかが9割!
せっかく立てた目標も、日々の忙しさに埋もれてしまっては意味がない。
そこでおすすめなのが、iPhoneのウィジェットでメモ帳を置いて、常に目に入るようにする方法です。
ウィジェットにメモ帳を置くメリット
1年後の目標と、もっと先の人生の目標の両方をウィジェットに表示しています。
「今やること」が「未来につながっている」と感じられるので、モチベーションの維持にも役立っています。
✅ 毎回アプリを開かなくても、ホーム画面から一瞬で確認できる
✅ ロック解除後すぐに目に入るから、自然と意識できる
✅「やる気の波」に左右されず、目標を忘れにくくなる
目標を学長ちょっと聞いてチャットで宣言しても、リベシティやチャットワークにメモしても、意識しないと見ないし、忘れてしまうことがありました。
ウィジェットでメモを表示するようにしてからは、毎日1回は自然に目にするようになりました。
▲ 実際の私のホーム画面。目標が毎日目に入るようにしています!
ウィジェット設定のやり方(iPhone)
クイックメモウィジェットを使っています。
クイックメモウィジェットは、iPhoneやMacでメモやフォルダに素早くアクセスできるウィジェットです。
これを“目標専用のフォルダ”のように使っています。
ウィジェットにはクイックメモの内容だけを表示させて、他のメモは見えないように設定しています。
手順
1. ホーム画面の何もない場所を長押し
2. 左上の「編集」→「ウィジェットを追加」をタップ
▲「メモ」の中でクイックメモを選べます。
3. 「メモ」を選択し、「クイックメモ」を選ぶ
▲ もう少し小さいサイズも選べます。
4. 表示サイズを選んで「ウィジェットを追加」
目標はGPTで逆算して明確に
▲ GPTに目標の一貫性を相談
人生の目標と1年の目標の両方を書いています。
そしてその2つに一貫性があるかどうか(ぶれていないか)をChatGPTに相談しています。
GPTは目標の整合性をチェックしてくれるだけでなく、数ヶ月ごとのアクションプランも提案してくれるのでとても便利です。
ちなみにGPTの有料プランを使っています。
「何を目標にすればいいかわからない」
「目標は立てたけど、途中で止まってしまう」
そんなときは、ChatGPTなどのAIを使って逆算してみるのもおすすめです。
たとえば「〇月までにブログ収益1万円達成したい」と入力すれば、
✅「今月は記事を何本書く」
✅「いつどんな学習をすればいい」
など、目標達成のためのステップを提示してくれます。
私はこれで、
✅「今月やるべきこと」が明確になった
✅ 先延ばしにしにくくなった
という効果を感じました!
▲ 数ヶ月ごとの行動プランをもらいました!
目標は“見える化”がカギ!
人は忘れる生き物。
だからこそ、目標は「見えるところに置く」ことが大事!
iPhoneのウィジェットとメモ帳を使えば、目標の“視覚化”がかんたんにできます。
ぜひ今日から取り入れて、習慣と行動を変えていきましょう!