• 投稿日:2025/05/03
【体験談】アウトプットを意識した結果、学びが深まった!

【体験談】アウトプットを意識した結果、学びが深まった!

会員ID:q3AW6U4Z

会員ID:q3AW6U4Z

この記事は約4分で読めます
要約
知識やスキルを脳に定着させるには、やっぱりやっぱりアウトプット!アウトプット前提で学ぶことで、学びの定着・情報整理・伝える力がアップ!知識を「使える力」に変えるコツは発信にあり。

【体験談】アウトプットを意識した結果、学びが深まった!

こんにちは!今回は 「アウトプットを意識することで、学びが深まった話」 をシェアしたいと思います。

💦インプットはしているのに、なかなか知識が定着しない…

💦勉強しても、実生活で活かせていない気がする…

そんなふうに感じている方に、ぜひ試してほしいのが 「アウトプット前提で学ぶこと」 です。

僕自身、学長の話を聞くときに 「自分なら、これをどう伝えるだろう?」 と考えるようになったことで、学びの吸収力が格段にアップしました!

そこで今回は、実際に 「アウトプットを意識することで得られた3つの効果」 をお伝えします。

① アウトプットを意識すると、学びの吸収力がアップする!

以前の僕は、

✅ 本や動画で学ぶ

✅ 「なるほど!」と感心する

✅ でも、時間が経つと忘れる…

という状態でした。

学んだ瞬間は「良いことを知った!」と感じるのに、いざ人に話そうとすると

「あれ…? なんだっけ?」となることが多かったんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:q3AW6U4Z

投稿者情報

会員ID:q3AW6U4Z

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:LL1O6710
    会員ID:LL1O6710
    2025/05/03

    たいほーさん、教えてくださりありがとうございます😊 確かにそうだなぁと思いながら読みました。 アウトプットをするとインプットの精度も上がりますよね。 リベでアウトプットするのは、なかなかに勇気がいるのですが、やはりどんどんやっていこうと思いました。

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/05/03

    fujiさん、こんばんは🌟全くのその通りです。アウトプットしよう!と決めるだけで、インプットの質が上がります。そして、個人的にはリベでのアウトプットはかなりおすすめです✨そもそも価値観が近いですし、つぶやき、ノウハウ図書館、そして、オフ会などでアウトプット可能ですからね🍀

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

  • 会員ID:6fZWxjFC
    会員ID:6fZWxjFC
    2025/05/03

    インプットしたものをアウトプットできるよう…伝える力を磨いていきたいと思いました。ありがとうございました。

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者

    2025/05/03

    ちょむすけさん、こんばんは🌟何か発信しようとすると、ハードルが上がりますが、ノートに書いたり、人に話したり、いろいろと方法があるので、ぜひいろいろ試してみてください。アウトプットしようとするだけで、インプットの質が変わりますよ👍応援しています🍀

    会員ID:q3AW6U4Z

    投稿者