• 投稿日:2025/04/05
【5年間で事故処理業務を99%短縮!】人間の力で会社の自動車事故を『0件』にした話

【5年間で事故処理業務を99%短縮!】人間の力で会社の自動車事故を『0件』にした話

会員ID:m0g3SpHh

会員ID:m0g3SpHh

この記事は約6分で読めます
要約
田舎町にある私の職場では、社員全員が車通勤(私のみ電車通勤)、業務では営業車が必須で、交通事故は「よくあること」として扱われ、社員たちの危機意識は薄れつつありました💦 しかし、この状況を変えようとした結果、事故件数をゼロにし、保険料を約100万円削減することができました😆👍

【5年間で事故処理業務を99%短縮!】人間の力で会社の自動車事故を『0件』にした話

An anime-style illustration of a Japanese businessman bowing and apologizing on the side of a road after a minor accident with his company car. A visibly angry elderly man is standing in front of him, pointing  (2).png

1,「しょうがない」という風潮

私が社用車の管理と事故処理を担当することになったのは、とある社員が定年退職したことがきっかけでした。
その方は優秀で人望が厚く、引き継ぎ自体はとてもスムーズでした。

An anime-style illustration of a cheerful Japanese businessman in an office, smiling while handing over documents to his senior manager (a middle-aged male department chief.png

しかし、その際に前任者が口にした、
🧔「これだけ毎日走ってるとさ、どうしても事故がおきちゃうんだよね、
しょうがないんさね💦」という一言が心に引っかかりました。


「事故が起きるのはしょうがないことなのか🤔?」

そう疑問に思ったのには理由があります。

私は普段、大型のレントゲン検診車を運転しており、その責任の重さを痛感しています。

スクリーンショット 2025-04-05 222809.png

アサヒメディカル㈱ レントゲン車 ホームページより引用

https://asahimedical.co.jp/



ひとたび事故を起こせば、人命に関わる重大な事態になりかねません。

それは軽自動車でも同じです。

「しょうがない」で済ませてはいけない問題だと感じました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:m0g3SpHh

投稿者情報

会員ID:m0g3SpHh

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(21
  • 会員ID:LHXzeVVy
    会員ID:LHXzeVVy
    2025/07/20

    裏事情、おもしろいです! 事故はしょうがない? それはたしかにおかしいですよね! 意識改革の勉強会、すばらしいです! (はっ!いちばん下によっさん様のアイコンが! いつもより早く帰ってきてくれるので、内勤の事務作業が効率よくできるなったという副産物まで与えてくれました(^^♪ ↑すばらしい費用対効果ですね! 無事故になって、経費も減って、 それでさらに良い車になって、 よっさん様も本来業務に集中できて、 ディーラーさんも成績が上がって、車検引き取りに来てくれてまた時間効率が上がって… もうwinが大渋滞です! このグッジョブぶり、そりゃ会社に必要とされますよ!

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/08/13

    アイコンに気づいてくれたのは、再現性さんだけでした笑 未だに無事故は継続中です、私が口を酸っぱくしていつも注意を呼びかけているので煙たがっているドライバーもいますが、事故が起きないことが一番うれしいですから✨️ 「WINが大渋滞」今年の流行語大賞にノミネートしておきますね😆笑

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:seTQPxkL
    会員ID:seTQPxkL
    2025/04/08

    よっさんさん、こんにちは♪ 『しょーがない』風潮どこでもあるんですね💦 色んな工夫をされていて素晴らしいと思います。 会社も、個人も事故を防げるし何よりも安全第一ですものね。 リベで勉強したよっさんさんが、お仕事で活躍されている様子、とてもよくわかり嬉しく思いました😊👍

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/04/09

    osonoさん、いつもレビューありがとうございます😊♪ ウチの会社は創立50年以上歴史があるので、まだ昭和のやり方が残っている部分があるので、まだまだ改善の余地がありそうです😅 osonoさん、その後事故の後遺症等はございませんか?お体ご自愛くださいね(о´∀`о)✨

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:HYy00olj
    会員ID:HYy00olj
    2025/04/07

    よっさんさん、凄すぎやしませんか👏👏👏😆 改革者ですね😄 ってか社長なれますよ🤩 なぜよっさんさんが社長やないのか不思議なくらいです😄

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/04/08

    ちぃさん、いつもレビューありがとうございます😊♪ナポレオンのような革命を起こせますかね〜✨ 社長のようだと言っていただいて、本当に嬉しかったです🎵頑張って社長の座をゲットしたいと思います( ^ω^ )✨笑 めちゃくちゃモチベーションUPしました、さらにがんばります😁👌

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:2Tr1rvv7
    会員ID:2Tr1rvv7
    2025/04/07

    よっさん🐬 こんばんわ☆まず、よっさん、社長に抜擢されるのではないですか?!すごい行動力と実績!!パプちゃんのの時も思ったけど、素晴らしいです✨ 遅刻は謝って許されることもあるけれど、事故は絶対に許されない❗ これ、本当にそう思います!車のハンドルを持つドライバーとして私も身を引き締めます。そして、保険料120万削減ですか!!その浮いたお金でドラレコや新車に変更☺️リベで学んだ事を仕事場での改革に活かすよっさん、本当に素敵です✨よっさん社長の日も近いですね☺️素敵なノウハウを読ませて頂きありがとうございます🙏

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/04/08

    らみぱんさん、社長になれますかね(о´∀`о)?笑 めちゃくちゃお褒めいただき嬉しいです♪ただ私は社内の何でも屋みたいな存在なので、普段は診療所の庭木を剪定したり壊れたプリンターを修理したりしてるただの平社員です😅笑 個人事業主としても開業しているので社長といえば社長かも😅

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:0rULu4ph
    会員ID:0rULu4ph
    2025/04/07

    とても参考になりました。 ありがとうございました。

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/04/07

    本気出します!!さん、レビューありがとうございました😊! 毎週末記事を投稿しておりますので、ぜひまた読みに来てくださいね〜(о´∀`о)✨

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:sSwnTO3M
    会員ID:sSwnTO3M
    2025/04/07

    事故が仕方ないってのは、本当に危険ですよね😅 自分も家族も大変なことになるし、会社の信用問題にも響く話なので、よっさんの行動は、今回の金額だけではなく、はかりしれない効果があるかと! 素晴らしいです😺

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/04/07

    Saiさん、レビューありがとうございます✨ そうなんですよね、事故はその当事者だけで済まない問題なんですよね💦 車社会だと事故が身近にあるので、意識がかなり薄れてきたいたのだと思います😭💦そんなときに喝を入れられてよかったと思っております✨ 今のところ無事故も継続中です♪

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:xaroLDHL
    会員ID:xaroLDHL
    2025/04/07

    よっさんさん、レントゲン検診車を運転される会社で働いていらっしゃるのですね😳 車体が大きくなればなるほど、事故を起こした時の被害が大きくなるので本当に注意が必要ですよね。。 よっさんさんの行動素敵です🌟

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/04/07

    しーたけさん、レビューありがとうございます✨ そうなんです、こうみえても免許取得しております( *´艸`)笑 しーたけさんの生協のトラック?を運転されたことがあるので、お分かりかと思いますが、でかい車両の死角の多さは半端じゃないですからね💦お互いに安全運転しましょ~✨

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:8Poj9Qul
    会員ID:8Poj9Qul
    2025/04/06

    よっさん さん✨️こんばんは☺️ 補償内容云々でなく、事故件数そのものに問題を見いだして抜本的に大改革‼️ カッコ良すぎます🌸✨️ 惚れ惚れする手腕😳 実際の資料にもよっさんアイコンがいるような??😂

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/04/06

    さすがせいじさん、そこに気づくとはさすがですね😎👍 会社内でもあのアイコン使ってるんですよ( ^ω^ )笑 いつか誰かが私のアイコンに気づくリベ会員さんがいてビックリ的な😆笑 まだ見つけてくれたのはせいじさんだけですが、、、笑

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:b1mspyBe
    会員ID:b1mspyBe
    2025/04/06

    よっさん、こんばんわ 発想の転換ですね。私も頑張ります

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/04/07

    全忠さん、いつもレビューありがとうございます✨ やはりいろんな角度から物事をとらえるとまた違った景色が見られますよね( *´艸`)✨ 全忠さんもぜひ先日お話していただいた広告費の件、改革してみてくださいね~😁👍

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:mKQx3zDY
    会員ID:mKQx3zDY
    2025/04/06

    いいねしただけなのにお気持ちありがとうございます😃 私も会社のカタログが使いにくく、生産性を著しく下げていると 常々思っており、何とかできないか悩み中です。 内容は違いますがとても参考になります。 ありがとうございます!!😃

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/04/07

    えびふくさん、レビューありがとうございます✨ カタログ自体なくなってきている現状がありますもんね~😅そのあたりはチャッピーに推論で何か打開策はないか提案してもらって、えびふくさんが行動すれば、何か新しいモノが生み出させれるかもしれませんね😲👍ぜひトライしてみてくださいね~♪

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:FEAwD9Dt
    会員ID:FEAwD9Dt
    2025/04/06

    とても参考になりました! よっさんはお仕事や町内会など 大変なお仕事を 引き継いでおられるのですね! 車の保険に200万円!すごい金額! それを見直し、事故が起きないように 提案、実行、改善本当にスンバラしいですね!そして、社用車最速なんですね!思わずホームページ見てしまいました😆

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/04/06

    まめしばさん、レビューありがとうございます😊✨スペックはもちろん最速ではないのですが、平日昼間に高速に乗ると追い越し車線をおそらく150キロくらい出してバンバン他の車を追い抜いていくプロボックスをたくさん見られますよ😎笑 お忙しいんでしょうね😅

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:PjPT1wff
    会員ID:PjPT1wff
    2025/04/06

    我社でも参考にして欲しく提案して見ます。 素晴らしい取り組みですね

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/04/07

    クロークさん、レビューありがとうございます✨ え~嬉しいです😁👍ぜひぜひ提案していただいて社員満足度を上げちゃってくださいね😎✨笑 素晴らしい取り組みと言っていただけて、本当にありがとうございました😭❗さらにモチベーションアップで社内改革をすすめていこうと思います♪

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:WYUjybY7
    会員ID:WYUjybY7
    2025/04/06

    とても参考になりました✨ 無事故を継続できる仕組みをしっかり整えていったよっさんの行動力がすごいです👏

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/04/07

    おれんじさん、レビューありがとうございます✨ やはり目の前の問題だけでなく、元の仕組から改善していくとおもしろいように改善していくので不思議です😁👍 色んな物事にも当てはまりますので、「大元からの改善」ぜひ実践してみてくださいね~😎👌

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:Ra3zxare
    会員ID:Ra3zxare
    2025/04/06

    素晴らしいです!👏 事故を起こさないよう意識改革したのは大きいですね、何事も焦ると良くないですからね😁ドラレコも身が引き締まります😌 行動と実現する力を見習いたいです✨

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/04/07

    アロンさん、レビューありがとうございます✨ やはり事故原因は【焦り】からくるものが多いので、急がず焦らず、事前準備をしっかりしておく意識が重要ですね😊👍 意識➡行動➡習慣➡将来の順で物事は推移していくみたいなので意識づけからやってみてくださいね✨

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/04/06

    よっさんおはようございます🌞 今日も読んでいて気持ちのいい記事! ありがとうございました🙏😆 事故に対する意識が低くなってたのは恐ろしいですね💦 教習所で、事故にあった家族の動画をみて、心が痛くなったのを思い出しました😭 経費100万削減大きいですね!✨ あと、わたしも強風でドアパンチしてしまった経験があります😭💦 気をつけてください。笑💦 AIによって、効率よくできるところはAIに任せて、余力で人間でしかできない部分に注力することが大事だと思いました✨😆 そーいえば。 わたしも、昨日仕事でパプちゃんのおかげで速攻で解決したことがありました💡 お客様も待たせないし、スカッとしました✨👍笑

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/04/07

    ゆなさん、いつもレビューありがとうございます✨パプちゃんで即解決されたんですね(^^♪スンバラシイです😊👍 AIに任せられるところと人間にしかできないところ、お互いに協力し合って時短・効率化していくのがやはり一番理想的ですかね😁👌 プチ成功体験を積み上げていきましょ~😊

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:wF45xBVm
    会員ID:wF45xBVm
    2025/04/06

    事故の被害者にならないように気をつけようと思いました〰️꜀(𖦹.𖦹)꜆❕🔥

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/04/07

    あーちゃんさん、レビューありがとうございます✨ まずは被害者にならないようにすることが大事ですよね(^^♪ それと中学校入学おめでとうございます😎👍✨

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:IP1EHFBb
    会員ID:IP1EHFBb
    2025/04/06

    よっさん、おはようございます。 補償を減らすのでなく、事故を減らすことは当たり前ですよね。 今までやってきたことではなく、現在できることで最善を尽くすことは大切ですよね。 ためになる投稿いつもありがとうございます😊

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/04/07

    かずじろうさん、いつもレビューありがとうございます✨およそ50年前からある会社なので、古くからの慣習がまだ上の年代の方には染みついているみたいです😅💦 世代交代をきっかけにして、今の時代に合わせた改革を行っていこうと思っております😊👍

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:0ISKXUeo
    会員ID:0ISKXUeo
    2025/04/06

    よっさん、こんにちは☀ 違和感から感じた気づきを改革へつなげる行動力にアッパレ! 私も職場のリスク管理を担当したことがあり、 ヒヤリハットをはじめとする勉強会はやりがいのあるものでした 要は意識改革 いつも目標に向かって準備をし、着実に成果を出されている記事に 感激します 素敵な記事をありがとうございました!

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/04/07

    ひさぽんさん、レビューありがとうございました😊! ひさぽんさんもリスク管理担当されてたのですね👍 AIなどでツールは発達しても社員の意識が昭和のままじゃ意味がないですもんね😅💦 意識改革をしていけばきっと時代の波に乗って効率的な業務を推進していけると信じております😎✨

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:fTBffCQ4
    会員ID:fTBffCQ4
    2025/04/06

    よっさん、おはようございます☀️ よっさんさん、素晴らしい視点をありがとうございます! 「補償を減らす」ことに目がいきがちですが、そもそも事故を減らすという考え方…まさに本質ですね。 言われてみれば当たり前のようで、実際にはなかなかそこまで思い至らず、つい保険料で帳尻を合わせようとしてしまいます。 実際に事故ゼロを実現されたというのも説得力があって、「なるほど…!」と唸ってしまいました。 私も、まずは自分の行動を見直すところから始めてみたいと思います! 気づきの多い投稿、ありがとうございました!

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/04/07

    たいさん、丁寧なレビューありがとうございます😊✨ 最終的に行動するかどうかは自分の気持ち次第ですからね😅AIに頼りきりではなく、自分の肌で感じた違和感を信じて、行動してみるのも良いかと思います✨わからなくなったらチャッピー&パプちゃんたちがついていますしね(о´∀`о)👍笑

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2025/04/06

    よっさん、原因を掴んで諦めずに対策を講じて、しっかり成果を出されたのは流石です。 社員の安全を守るのは会社の基本なので、経費削減以上の効果がありますね! 確実に交通事故の被害者・加害者が減っていますよ。 社内の評価も急上昇ですね笑

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/04/06

    ゆーとさん、レビューありがとうございました✨ ゆーとさんの記事にレビューをしたときに、今回の記事を思いつきました😊👍本当にありがとうございました♪ おかげさまで配送のおじさんたちかいっぱいから褒めていただくことができました😅💦女子にはあまり響いていませんでした😅笑

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

  • 会員ID:f1Neo1FG
    会員ID:f1Neo1FG
    2025/04/06

    よっさんさん! ありがとうございます😊 納得のひと記事です! 補償を減らすのではなく、事故を減らす! 当たり前だけど、なかなか気づかない盲点だと思います😄 補償額を見て、保険料で調整するというのはありがちですよね? しかし、よっさんさんはしっかりと事故そのものを見つめ直し、ゼロにしたというのは驚きです🫢 とても参考になりました♪

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者

    2025/04/06

    かいうーさん、いつもレビューありがとうございます✨なかなかここまで社員みんなに無事故の気持ちを持ってもらうのは難しかったんですけど、最終的には事故を起こして嬉しい人はいないので、いい結果につながったのかなと思います😎👍 おかげでマイ社用車も新車になって快適ですし😆笑

    会員ID:m0g3SpHh

    投稿者