• 投稿日:2025/04/05
  • 更新日:2025/04/05
【永久保存版】お金についての成功体験~使う力~

【永久保存版】お金についての成功体験~使う力~

  • -
  • -
会員ID:vCEet8en

会員ID:vCEet8en

この記事は約4分で読めます
要約
数年前は衝動買いやまともな家計管理ができていなかったことで、お金をドブに捨てていました (⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠) 今回はこれまでの自分の行動によって、使う力を中心の成功体験をベースに記載します♪

【使う力の成功体験】


①配当金を使う

数年前までは娯楽費や固定費の境界が曖昧であり、自身か2人以上でのお金の扱いをどうすればいいのか分かりませんでした。

そこで、段階的に「配当金を再投資ではなく、消費として使う」ことで、固定費と変動費の切り分けができ、家計管理の透明化ができるようになりました。

投稿時点(2025/4/5)での配当金は年172,491円(税引後)であり、そのお金を自分の固定費や食品に使っています。


主な内訳は

【固定費(年間)】

✅20,000円:美容院
✅18,000円:スマホ代
✅5,300円:マネーフォワードME
✅5,900円:Amazon Prime
✅36,000円:リベシティ応援会員


【食品(年間)】

✅21,348円:無塩くるみ
✅13,000円:チョコレート効果 カカオ95%
✅9,960円:イヌリン(水溶性食物繊維)
✅30,000円:プロテイン
✅4,200円:ビタミンD3(IU2000) 240個入りのサプリメント
✅6,300円:ビタミンD3(IU1000)+ビタミンK2(45mcg)120個入りのサプリメント

1年間に必要な金額は計170,008円(2025/4/5時点)となり、高配当株の売却や大きな減配がない限り、安定して支払うことができます。

更に、食品に関しては効果を実感したものは大容量かつまとめ買いをすることで、価格や送料を抑えることで限りある配当金を余らせることができ、新たな固定費や食品に対して支払うことができるようになりました。


【食品(年間で節約できた金額)】

✅-4,740円:無塩くるみ(36袋→72袋へ変更)
✅-1,008円:イヌリン(500g→1,700gへ変更)

計5,748円



これにより、生活や職場環境の変化に影響されず、「固定費や健康維持に対する出費を削る」という選択肢が無くなります。


また、配当金で購入した一部サプリや健康補助食品などを相方にプレゼントしています。

理由としては、サプリを買っても習慣化にできず期限切れを起こしたり、健康被害が発生したサプリを服用していたことがありました


【過去に相方が期限切れを起こしたサプリ】

✅1,200円:森永ビヒダス 14カプセル
✅903円:ビフィーナS
✅10,000円:Personal ONE 60包

計12,103円


そこで、自分が使用して効果を実感できたものを共有することで

✅相方の無駄遣いを減せる
✅自分と同じタイミングで使用することで、習慣化にしやすい
✅相方の健康被害のリスクを回避できる
✅相方の体調管理に干渉できる

などのメリットがあります。


それに加えて、先ほどと同じように大容量かつ安価な商品が見つかる可能性があるため、プレゼントという形で一緒に使用しつつ、もし安価な商品が見つかれば、余った配当金を他のものに回すことができるようになります。



②2人以上の時は、積極的に娯楽費や外食に使う

配当金を消費に使うことで家計管理が鮮明にはなりましたが、逆に貯蓄や投資をより意識することで、娯楽費や外食に対してのお金を渋るようになってしまいました。

そこで、2人以上の時の娯楽費や外食に意識して使うようにしています。


現在では

✅相方と週1~2回の外食
✅友人と月1の娯楽費

の習慣になっており、金額はその時に応じて積極的に使ったり、控え目に使ったりとメリハリをつけています。

重要なのは、お金を使わないことに執着してしまうと、自ら他者との交流する機会を消失させてしまうことに繋がるため、必要な交流のみに絞ったり、交流時のお金の使い方を考えることが大事だと思います。



以上になります♪



【記載理由】

使う力を意識したことで、効率的な配当金の使い方やより家計管理の透明化などができるようになったので、この体験を投稿しました✨

この力は自分の生き方や他の4つの力にも関わるため、先延ばしにするほど後悔してしまう可能性が高まると思います
(>_<)

なので、少しずつ正しいお金の使い方を身につけることで、良い人生に近づけると思っています♪


少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです✨

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:vCEet8en

投稿者情報

会員ID:vCEet8en

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません