• 投稿日:2025/04/05
【AirpodsPro2】感音性難聴の母にプレゼントしたら生活が激変した話

【AirpodsPro2】感音性難聴の母にプレゼントしたら生活が激変した話

会員ID:KzYEm7l6

会員ID:KzYEm7l6

この記事は約5分で読めます
要約
補聴器が合わなかった難聴の母にAirPods Pro2をプレゼント。聞こえが改善し、日常生活が快適に。感動の笑顔が見られた心温まる体験談です。

【体験談】難聴の母にAirPods Pro 2をプレゼントしたら生活が改善された話

みなさん、こんにちは😊

今回は、AirpodsPro2が母親の生活を激変させた話です。

中度の感音性難聴を持つ私の母は、ある時からテレビの音や家族の会話が聞き取りづらくなり、中度の感音性難聴と診断され、補聴器を試したこともありました。

でも、補聴器の音って、外部からの音が変換されて機械音の用に聞こえるみたいなんです。

母親はその響き方がどうしても苦手で、補聴器を使用していませんでした。

ただ、カフェやスーパーで店員さんからイレギュラーなことを聞かれると聞き取れなかったりする母親を見てきていたので、なにかできないかなとずっと考えていました。

そんな中で、先日、AirpodsPro2に難聴サポート機能があることを知り、すぐに母親を連れて体験にいきました。

僕はその時の母親の感動した表情が忘れられず、絶対にプレゼントすると心に決めていました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:KzYEm7l6

投稿者情報

会員ID:KzYEm7l6

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:zNfIY7TS
    会員ID:zNfIY7TS
    2025/07/08

    難聴のお義母さんに何かしてあげられないか調べていた時にこの記事に出会いました。 早速購入してプレゼントしたら、すごく良く聞こえると驚いていました。 AirPods Pro2にこんな使い方があったなんて驚きです。 あの嬉しそうな顔は忘れられません。 投稿していただき本当にありがとうございました。

    会員ID:KzYEm7l6

    投稿者

  • 会員ID:4CA0AN8e
    会員ID:4CA0AN8e
    2025/04/05

    非常に参考になりました。喫緊に必要な話ではないものの、心に留めておきたいと思います。ありがとうございます

    会員ID:KzYEm7l6

    投稿者

  • 会員ID:G325WZ5Q
    会員ID:G325WZ5Q
    2025/04/05

    ダッドさん初めまして。私は昔、突発性難聴になってそこから低音性難聴になったことがあります。服薬を2年してなんとか回復しました。 まさかのAirPodsにこんな機能があるなんて! 今もストレスがかかるとぼわーんと耳がなることがあります。もし将来、難聴の症状が出たら、覚えておきたい選択肢ですね。 見た目もAirPodsならお洒落ですし😊 目から鱗のノウハウをありがとうございました!

    会員ID:KzYEm7l6

    投稿者

    2025/04/05

    コメントありがとうございます! 回復されて本当に良かったですね😊 今後AirPodsを購入する理由が難聴でないことを願いますが、良い選択肢になったようで嬉しいです✨

    会員ID:KzYEm7l6

    投稿者

  • 会員ID:7Rlv2l5d
    会員ID:7Rlv2l5d
    2025/04/05

    もともと右耳がメニエール病で聞こえが悪かった主人が、コロナワクチンをきっかけに左耳も聴こえづらくづらくなり、両耳補聴器生活になりました。 発症当初より改善が見られ、全く聴こえないわけではないのですが、やはり補聴器は音を拾い過ぎるので、少々ストレスに感じているようです。 今後補聴器が故障したり、買い換えるタイミングなどで、AirPodsを選択肢にしたいと思いました。目から鱗です。 家族の中で会話に入れない、雰囲気を壊してしまうのではないか…と当事者のストレスも辛いですね。しかしちょっとした事を聞き返されたり、同じ事をハッキリと聞こえるように伝える事で声が大きくなり何だか怒っているように感じる事に、実は私もストレスを感じています。 何気ない幸せをひとつのツールで得られ、生活が激変するのですね。 お母様の笑顔が見られたのは嬉しいですね。 良い情報をありがとうございます。

    会員ID:KzYEm7l6

    投稿者

    2025/04/05

    コメントありがとうございます。 旦那さまの症状を改善するか不安もあるかと思いますので、可能であれば、Appleストアなどで体験してみてください。 ただ、ヒアリング補助機能は、設定が必要なので装着感のみの体験になるかと。 ご家族の生活がより良くなることを願っています😊

    会員ID:KzYEm7l6

    投稿者