• 投稿日:2025/04/06
  • 更新日:2025/10/09
【家計管理】印鑑を処分しよう!

【家計管理】印鑑を処分しよう!

つみき@楽天ROOM✦簿記3級に挑戦

つみき@楽天ROOM✦簿記3級に挑戦

この記事は約3分で読めます
要約
宿題リストで銀行口座の整理を進めていた時の事です。 銀行へ行こうとしたら 「・・・この通帳の印鑑どれだ?」 ってなりました。 不要な銀行口座を解約する宿題には 【おまけの宿題:印鑑を処分する】が付いていました。

印鑑て必要?

まぁ必要ですよね😅

じゃあ何種類必要なんでしょう?


パプちゃんの回答は以下の通り

1,実印・・・市区町村に登録し、印鑑証明書を発行できる法的効力のある印鑑。重要な契約(不動産売買、ローン契約など)で使用します。

2,銀行印・・・金融機関で口座開設や金銭取引に使用する印鑑。実印とは別に用意するのが一般的です。

3,認印・・・日常的な書類や簡易契約で使用する印鑑。シャチハタも認印の一種です。

それぞれ用途が異なるため、最低でも3種類を揃えるのがおすすめです。


おうちに印鑑いくつありますか?

ふむふむ

パプちゃんには最低3種類と言われました。


って事は、結論3本あればなんとかなるって話じゃない?


ちなみに私は会社で使用している認印を合わせると6本ありました。

内訳は 実印1本 銀行印2本 認印3本(うち2本は会社のデスク)


これが多いのか少ないのか、他の人と比較した事がないのでわかりません💦

私の場合自分で買った記憶はあまり無く、銀行印は昔卒業記念で頂いたものだったりします。


処分する機会が無くて印鑑が増えてる人

意外といませんか?


印鑑の断捨離

処分しても大丈夫と腹落ちしたところで

いざ断捨離を開始!


1,実印は必要なのでそのまま1本所持

2,銀行印は現行金融機関で使用している1本へ

3,認印は自宅で使う頻度の低さから銀行印で代用できると判断し自宅用は処分

会社用は1本はデスクに、もう1本のペンと一体型の認印は制服のポケットに入れて持ち歩く(こうすれば在宅時は家で使える👍)


結果6本→4本になりました✨


印鑑の処分方法

ちなみに悩むのが処分の仕方です。

ゴミ箱にぽい、はさすがに不用心なので、これもパプちゃんに聞きました。


1,印面を削る・・・カッターやハサミで印面を数ヶ所削り、元の印影が残らない様にします。これにより悪用を防げます。

2,接着剤で覆う・・・印面に接着剤を塗り、乾かしてから捨てる方法も効果的です。

3,神社で供養・・・神社で印鑑供養を依頼することで、安全に処分できます。

4,印鑑屋に依頼・・・印鑑屋さんに処分や供養をお願いする事も可能です。


思い入れがある場合やゴミ箱に捨てる事に抵抗がある人は3か4ですが

基本1か2の方法で問題なさそうです😄


契約中の印鑑を処分してしまったら?

結論、なんとかなります(笑)

もちろん処分する前に確認し、改印届を出して集約する事が大事です

でも

どんな契約であっても、契約した時の印鑑を無くしたら無効になったり解約できないなんて事はありません!


とは言っても新しい印鑑を登録するための手間はかかるので、事前確認はしっかりとしておきましょう👆


まとめ

「小さいものだし邪魔にならないから‥」

「もしかしたら必要な印鑑かもしれないから‥」

「貰ったもので捨て辛いから‥」

「処分してもお金が増えるわけじゃないし‥」


理由は色々あって保留にしがちな印鑑の処分ですが

銀行口座と同じです


少なければ少ないほど

手間がかからないし脳のリソースも割かれません!


この機会におうちの印鑑チェックしてみてください✨

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

つみき@楽天ROOM✦簿記3級に挑戦

投稿者情報

つみき@楽天ROOM✦簿記3級に挑戦

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:kfSeS9uq
    会員ID:kfSeS9uq
    2025/06/06

    印鑑を処分しようと思った事がなかったので、驚きました! 苗字が珍しくて、注文しないと売っていないので、必要最小限しか印鑑を持っていないです😄 学校の記念品で思い出したのが、小学校、中学校卒業時に、子どものフルネームゴム印をいただいた事を思い出しました。これはもらってから一度も使わなかったので、処分できる事に気づきました✨ 記事を書いてくださってありがとうございます😊

    つみき@楽天ROOM✦簿記3級に挑戦

    投稿者

    2025/06/06

    レビューありがとうございます! 珍しい苗字って憧れがありますが、市販されてないと不便ですね💦 フルネーム印は確かに使い道なさそう🤔 記事が参考になったなら嬉しいです🙏

    つみき@楽天ROOM✦簿記3級に挑戦

    投稿者

  • 会員ID:DA7stpOT
    会員ID:DA7stpOT
    2025/04/06

    ちょうど、娘たちのゆうちょを解約して、不要な印鑑が出てきたのでどうしようか悩んでいたので、参考になります(*ノv`)b 小さいから別にいいんじゃない?と夫には言われたのですが、脳のリソースを減らすと言う意味でも不要なものはないほうがいいですよね。ありがとうございます☺️

    つみき@楽天ROOM✦簿記3級に挑戦

    投稿者

    2025/04/06

    レビューありがとうございます! 脳のリソース大事ですよね😃

    つみき@楽天ROOM✦簿記3級に挑戦

    投稿者

  • 会員ID:FHZFOQPf
    会員ID:FHZFOQPf
    2025/04/06

    必ず使いたい時に『あれ?どの印鑑だったかな?』がついて回っていました。 大きさは小さいのに(笑)いざって時の為の存在感は大きく、処分するという思考まで行っていませんでした。 減らせると、小さな成功体験積み重ねにもなりそうだし、 もちろん『あれ?』が減るし、 ぜひ、今日印鑑の選別から始めたいと思います😊 ありがとうございました♪

    つみき@楽天ROOM✦簿記3級に挑戦

    投稿者

    2025/04/06

    レビューありがとうございます! 成功体験の積み重ねって捉え方凄くいいですね✨

    つみき@楽天ROOM✦簿記3級に挑戦

    投稿者