• 投稿日:2025/04/06
Apple Watchでスイミングを記録するならコレ!自動判定機能の精度に驚き!

Apple Watchでスイミングを記録するならコレ!自動判定機能の精度に驚き!

  • -
  • -
会員ID:fsqAJWbS

会員ID:fsqAJWbS

この記事は約4分で読めます
要約
Apple Watchの「スイミング(プール)」機能で、泳法や距離を自動で記録! クロール・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライを正確に判定し、データはAppleヘルスケアで管理できます。 簡単設定で防水ロックも安心。トレーニングの成果が見えるから、続けるモチベーションもアップ!

1. はじめに

Apple Watchの「ワークアウト」アプリには「スイミング(プール)」というメニューがあるんです!

ワークアウト.png

プールで泳いでるだけなのに、泳法や距離を自動で判定してくれるっていうから、試さずにはいられませんよね!

これまでは「今何メートル泳いだっけ?」って忘れたり、泳ぎを正確に記録するのが面倒だったりしました。

でも、Apple Watchならバタフライ・背泳ぎ・平泳ぎ・自由形を自動で判定してくれて、距離までバッチリ測定してくれるんです!

本当にそんなことできるの?ってことで、早速泳いで試してきたので、ゆるっとレビューしていきます!

2.使用機種とOSバージョンについて

Apple Watch10.png

・Apple Watchモデル:Series 10

・使用OSバージョン:watchOS 11.4

最新のApple Watch Series 10とwatchOS 11.4を使っているので、現時点での最新機能をフルに体験できました!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:fsqAJWbS

投稿者情報

会員ID:fsqAJWbS

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません