• 投稿日:2025/04/05
  • 更新日:2025/10/01
子どもの医療情報、どこを信じる?安心して使える本とサイト

子どもの医療情報、どこを信じる?安心して使える本とサイト

会員ID:DHzHlrc9

会員ID:DHzHlrc9

この記事は約3分で読めます
要約
子どもの発熱や病気、ネットの情報に迷ったら… 医療従事者監修の本・サイト・AI検索の活用法など、信頼性の高い情報源を紹介します!

薬剤師として働いている時や知人たちと話していると、
👩「ネットにはいろんな情報があるけど、どれを信じればいいのか分からない…」
という声を多く聞いてきました💦
子どもの体調不良は、親御さんにとって大きな不安のひとつ🥲
そこで今回は、私自身が「これは信頼できる」と感じた医療情報の本やサイトをご紹介いたします😊
いざという時の備えとして役に立てたらと思います!

本:『小児のギモンとエビデンス』

スクリーンショット 2025-04-05 20.38.00.pngブロガーでVoicyの配信もされている小児科アレルギー専門医の堀向先生監修された1冊です😊

発熱、蕁麻疹、喘息、かぜなど、子どもちゃんに多い症状、病気の治療について「どうしてそうなるの?」「どう対応すればいいの?」といった疑問をわかりやすく専門的に解説してくれています✨
イラストもかわいくて読みやすく、パパさん・ママさんが安心して手に取れる本だと思います😊
一家に一冊、お守りとして持つのにおすすめです😆

Amazonなどで購入できます!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:DHzHlrc9

投稿者情報

会員ID:DHzHlrc9

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:V7bqsGAD
    会員ID:V7bqsGAD
    2025/04/05

    シトラスさん 専門家の目線でオススメの本とサイトを紹介くださり、ありがとうございます😊 参考に子供の医療について学びたいと思います✨

    会員ID:DHzHlrc9

    投稿者

    2025/04/06

    レビューありがとうございます✨ 車もそうですが、専門的な分野は良いかどうかの判断が難しいので、参考になりましたら幸いです😆 (いつも車関連の知識を共有してくださりありがとうございます!🙏✨)

    会員ID:DHzHlrc9

    投稿者