• 投稿日:2025/04/06
慣らし保育!どう乗り切ればいいのか?!

慣らし保育!どう乗り切ればいいのか?!

会員ID:ahaeGdxN

会員ID:ahaeGdxN

この記事は約7分で読めます
要約
新年度が始まりましたね☺︎ 慣らし保育が始まったお家、仕事に復帰されたパパさん、ママさん、泣いてる子を預ける心苦しさ💦 いろんな”想い”があると思います☺️ この【慣らし保育】期間をご家庭、子ども、園三方にとって良いものにするため、お家の方に知ってほしいことをお伝えします❤️

保育園のこの季節の風景

この季節が来るとデジャビュといいますか、もはや懐かしささえ覚えるのですが、、、😁 保育園では子どもたちの泣き声が響き渡っています😭😭

保護者がきっと見ることのない、この裏側の風景をお伝えします!

「ママがいい〜!」「食べな〜〜〜い!」「やだやだ〜〜〜〜〜」

お子さんにもよりますが、この世の終わりのような泣き方でずっと泣いています😅 「〇〇ちゃんおやつ食べる?」「いらな〜〜〜〜〜〜い。ママがいい〜〜〜〜〜。ママ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!」▶︎▶︎気になるおもちゃを見つけて遊び出す▶︎▶︎(ドアが開いて他の保育士が来た!チラッ👀あ、ママじゃなかった)「うわ〜〜〜〜〜ん!ママがいい!!ママ〜〜〜〜」▶︎▶︎エンドレス▶︎▶︎だんだん疲れて眠くなる💤💤

こんな光景です笑

ちなみに、新入園の子の泣き叫ぶ横で、元からいる在園児は驚きつつ淡々と遊びます❗️笑

肌感覚になりますが、1歳の誕生日前に入ってきた子は、「ここどこだ?」という感じで意外とすんなり💡、1歳を超え、4歳前くらいまでのお子さんで、とくに集団生活未経験の子は泣き叫ぶ傾向が高いかもしれません😅

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ahaeGdxN

投稿者情報

会員ID:ahaeGdxN

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:76YFyjxQ
    会員ID:76YFyjxQ
    2025/04/06

    なかなか保育園側からの視点でのお話が聞けないので、とても参考になりました! 1日から慣らし保育せず預けておりますが、さっそく保育園嫌と言っています…。 また、いきなりこの土日で体調崩しているので、無理せず休ませようと思います😅 ありがとうございました!😀

    会員ID:ahaeGdxN

    投稿者

    2025/04/06

    双子くんたち頑張ってますね♥ そして早速洗礼をあびてますね😅💔 月齢が高いので色々わかっちゃいますよね💦 次の登園しんどいと思いますが、陰ながら応援しています🎌

    会員ID:ahaeGdxN

    投稿者