• 投稿日:2025/04/07
  • 更新日:2025/09/09
【NISAユーザー向け】投資額を家計支出として管理するマネーフォワードME活用法 〜発展編〜 

【NISAユーザー向け】投資額を家計支出として管理するマネーフォワードME活用法 〜発展編〜 

会員ID:BbKv7ACr

会員ID:BbKv7ACr

この記事は約4分で読めます
要約
「投資って資産になるけど、家計としてはお金が出ていく…」そんな悩みをスッキリ整理! NISAなどの投資額を支出として記録しつつ、資産の見える化も両立できる、マネーフォワードMEの活用法をご紹介します。

【マネーフォワードME活用】証券口座を連携して「つみたて投資額」を家計支出として把握する方法

🔍 この記事の目的

NISAなどで投資している方へ。
「投資した金額」を家計簿に支出として記録したい。でも、資産の動き正しく管理したい——そんな方にぴったりの方法です。

🧭 この方法でできること

やりたいこと
・投資額を支出として記録したい
・資産の増減も正確に把握したい
方法
・手入力で支出を登録
・自動連携される証券口座の「振替」はそのままでOK
ポイント
・支出元は「ダミー口座」にする

🧰 ダミー口座の作り方(手順)

① 「口座」→「手入力の口座を追加」→ 現金管理(財布)
② 「投資管理用」などの名前をつける
③ 残高は0円のままでOK
④ 支出を登録するときに、この口座を「支出元」に選ぶ
(支出元に設定することで、投資額が家計支出に反映されます。)

OFF (7).png

📝 こんなふうに入力しよう!

中項目 : 「投資(NISA)」など
メモ : 「つみたて(投信)」、「成長(投信)」、「成長(株式)」など
支出元 : 「投資管理用」など

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:BbKv7ACr

投稿者情報

会員ID:BbKv7ACr

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:C38Mfdxp
    会員ID:C38Mfdxp
    2025/09/08

    資産が見える化できて、気持ちが楽になりました。 入力して、資産の動きが見えてよかったです! 資産がわかるって本当に大事なことだと思いました。 ありがとうございます🙏❤️

    会員ID:BbKv7ACr

    投稿者

    2025/09/09

    こちらこそご感想ありがとうございます😊 資産の動きを把握するのも大切ですよね。 「わかること」=「安心」に直結して、これからの行動にもつなると思います。

    会員ID:BbKv7ACr

    投稿者