この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/01/22
- 更新日:2024/01/22
はじめに
「どうしても手取りの80%に収まらない・・・」
「住宅ローン重すぎィィィ!」
ーーーじゃあ逆に、住宅ローンを考えなければクリアできるのかな?
そういう思考実験から始まりました^^。
この記事では、
・住宅ローン以外の部分を先に見直す!
・そのための適正なパーセンテージとは?
そういったスモールステップを踏むことができます^^。
結論:住宅ローン+固定資産以外の敵①~敵④は「58%以内」におさめる!!
住宅ローン+固定資産税(賃貸のひとは家賃)の相場は
「手取りの22%以内」
が適正と言われています。
そのため、
80%ー22%=「58%」
が住宅関連固定費以外の適正値、と考えております。
効果:よく言う「住宅ローンは手取り30%」に比べて8%余力が生まれる!
世間一般では「住宅ローンは手取りの30%」を、銀行などに勧められていると聞きます。
この値が適正かは今回スルーしますが、
家計予算80%ー住宅関連固定費30%=その他敵①~④用予算50%
続きは、リベシティにログインしてからお読みください