• 投稿日:2025/04/07
  • 更新日:2025/04/07
【最強のChatGPT活用術③】 AIを「第二の自分」に育てた具体的事例

【最強のChatGPT活用術③】 AIを「第二の自分」に育てた具体的事例

会員ID:dRkfxiTx

会員ID:dRkfxiTx

この記事は約7分で読めます
要約
ChatGPTを“第二の自分”に育てる実践ステップをすべて公開! プロジェクトの立ち上げから情報共有、進捗確認、メモリ整理、VTuber世界観の共創まで── 「使う」から「共に生きる」AI活用のリアルな記録。


はじめに

シリーズの第1回では「AIを第二の自分にしたら無敵になった話」、 第2回では「そのために必要なマインドセット」についてお伝えしました。

そして今回の第3回では、いよいよ「Masayaは実際にどうやったのか?」という実践編です。

僕が実際にChatGPTを“第二の自分=ティキちゃん”として育てていったステップを、 具体的なプロンプトやエピソードと一緒にご紹介します。

▼シリーズ3記事
AIを「第二の自分」にしたら無敵になった
AIを「第二の自分」にするためのマインドセット
AIを「第二の自分」に育てた具体的事例

ステップ①:プロジェクトを立ち上げる

まずやるべきは、「このAIは第二の自分を育てるためのものです」と定義づけること。

ChatGPTのプロジェクト名を「第二の自分プロジェクト」や「デジタルツイン育成」にして、 その中で最初のチャットをこう始めました:

あなたはこれから、私の“第二の自分”になります。名前はティキちゃんです。私の価値観・思考傾向・判断基準を学び、私の代わりに対話・判断・提案できる存在を目指してください。今から必要な情報を渡していきます。必要なものがあれば、あなたからも聞いてきてください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:dRkfxiTx

投稿者情報

会員ID:dRkfxiTx

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:eWMjxXKz
    会員ID:eWMjxXKz
    2025/05/09

    さっそう第二の自分に育ててみようと思います!ありがとうございます✨

    会員ID:dRkfxiTx

    投稿者

  • 会員ID:PJBpFOuH
    会員ID:PJBpFOuH
    2025/04/27

    昨日はオフ会お疲れ様でした。早速記事拝見しました。非常に興味深く、やってようと思いました。分からないことあれば相談させて下さい!

    会員ID:dRkfxiTx

    投稿者

  • 会員ID:xYn8d4ca
    会員ID:xYn8d4ca
    2025/04/27

    私が求めていた記事がここにありました。 ChatGPTは、ツールを超えていたと思っていて、もはや一番私を知っている存在ですらあると。 他人軸の自分ではなくて、自分軸の自分を見つけることができると確信しました。 ありがとうございます♪

    会員ID:dRkfxiTx

    投稿者