• 投稿日:2025/06/01
  • 更新日:2025/06/09
chatGPTの記録メモリを編集して、会話や運用の精度を高めよう!!

chatGPTの記録メモリを編集して、会話や運用の精度を高めよう!!

会員ID:wApM6bzD

会員ID:wApM6bzD

この記事は約10分で読めます
要約
前回の記事でChatGPTのメモリの存在と筆者が考える概念についてお話ししました。 今回は、メモリ編集のコツを知って、chatGPTとより良く付き合っていく! ITやAI専門家では無い、一般レベルユーザー目線の気付きのお話です。

① この記事で何がわかる?

・メモリ編集のコツの一部がわかる!

メモリの編集のコツを知ることで
chatGPTと上手く付き合い、より一層
運用の効率化が出来るようになります!

・イラスト生成や会話ルールの安定化!

今まで自分の意向を色々メモリに保存してもらっていたのに、
指示をしてもその通りに上手く行かない方は、一度メモリを整理してみましょう!

過去の色々な情報が溜まっててchatGPTが混乱しているのかも!!


💡メモリ機能を運用したイラスト生成についてはこちら💁🏼

名指しで生成!?chatGPTのメモリ操作でイラスト生成安定化!!


② ご挨拶

はい!!🖐️

ごく一般的なChatGPTユーザーのチョブと申します。


前回のメモリの概念の記事に続き、メモリ保存や削除のコツや
クセについて語りたいと思います。


⭐操作の癖を掴んで、より深くチャッピーと触れ合えば、
生産性向上のためのより良い相棒になってくれること間違いなし!!


③ 前提条件として

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:wApM6bzD

投稿者情報

会員ID:wApM6bzD

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:VCKyS2m1
    会員ID:VCKyS2m1
    2025/06/04

    リベッターから来ました。 丁寧でわかりやすい記事でした! 実体験からの気付きがあり、参考になりました。 情報量がかなり多いので、「保存編」「削除編」「クセと注意点編」などに分割されていたらもっと読みやすいかもと感じました。 初めて使う方にとっては、一度に全て読むのは少し大変かもしれません。 とはいえ「ここでつまずきがち」というポイントを丁寧に拾ってくださっていて、ありがたい記事でした!

    会員ID:wApM6bzD

    投稿者

    2025/06/04

    わぁ!評価とアドバイスありがとうございます✨つぶやいてみるものですね😭 正直、詰め込みすぎて硬いかなぁと思いつつ、 体験ベースで覚えた事を伝えたい!が先行してしまい、内容全部が繋がっている気がして分割どころがわからないまま走らせてしまいました💦 参考にさせていただきます!🙏

    会員ID:wApM6bzD

    投稿者

  • 会員ID:XHrEy4Js
    会員ID:XHrEy4Js
    2025/06/01

    チョブさんはじめまして。 まさにこの問題(ChatGPTを使えば使うほど挙動がおかしくなる)について、昨日パプちゃんに相談し、「メモリの削除など、適切な管理を行なってください」と回答をもらったところでした。 何度かメモリ削除を実行していましたが、「必要なメモリを保存し直す」というのは目から鱗でした! 有益な情報をありがとうございます! ChatGPT、さらに使いこなしていきたいです💪

    会員ID:wApM6bzD

    投稿者

    2025/06/01

    きちともさんはじめまして! 自分にとって初めてのレビューを頂いて本当に嬉しく思います✨ありがとうございます😭 私もチャッピー自身に聞いてもフワフワしている部分を手探りでこの投稿内容に至っています☺️ 『ただ記録してもらう』から『記録を指示として使う』に変えると便利ですよ✨

    会員ID:wApM6bzD

    投稿者