• 投稿日:2025/04/09
  • 更新日:2025/10/04
[台湾旅行]意外に高くない!台湾旅行4泊5日の費用公開

[台湾旅行]意外に高くない!台湾旅行4泊5日の費用公開

ヒロ@お店とお家のテント屋さん

ヒロ@お店とお家のテント屋さん

この記事は約8分で読めます
要約
昨今の円安でも台湾への旅行はそこまで高くありません 4泊5日でかかった台湾旅行の費用を公開します

皆さんは海外旅行に行きたいですか?

私は5年ほど前からずっと思い続けていましたがついに去年の10月から11月に4泊5日でひとり旅してきました


コロナから、オーバーツーリズム、円安と日本人には逆境となる言葉が私を海外旅行へ向かわせるのを躊躇させていましたが一度も海外へ行かずに死ぬのは嫌だと思い行動しました


巷では台湾は高くなった、日本はもうオワコンなどと聞いていたので何十万もすると思っていましたが、押さえるところを押さえれば費用は10万もかかりません

今回私のこの旅でかかった費用を公開します

もし台湾旅行に興味があるなら参考にして下さい

台湾旅行費用一覧

まず日本で予約したホテル代と飛行機代は以下になります

▽費用
行き航空券      10,908円
帰り航空券      10,485円
旅行保険        3,675円

1日目ホテル代     8,556円
2日目以降ホテル代   17,451円
(3泊分)

また交換レートを計算すると交換手数料込みで
1台湾元あたり約5.026...円でした
そこで以降は1台湾元あたり5円として計算します

1日目(出発日)

関西国際空港から飛行機に乗ります
皆さんはご自宅から空港への料金を追加して下さい
ちなみに私は2,500円くらいで空港まで行けました

宿泊は空港内のホテルにしたためこの日は移動等なし
到着時間は夜の11時のため食事もしておりません

▽費用
現金両替  40,000円
(費用計算には含めず)

2日目

史上最強クラスの台風が近づいているという話だったので台北市に早めに向かい、この日はほぼホテル内で過ごしました

台北タワーに行く予定でしたが断念しました
(行っていれば入場料3,000円くらい)

▽費用

コンビニで朝食(水、パン2つ)    429円
クレジットカード支払い
悠遊カード購入およびチャージ    2,500円
(カード500円 チャージ2000円)
※悠遊カード=台湾版のSuica
昼食(牛肉麺)           800円
タピオカ               350円
台湾のビール2缶           355円
(コンビニ購入)
晩飯(丸亀うどん)         1,110円

3日目

いよいよ観光開始です
世界4大美術館の故宮博物院をメインに夜遅くまで観光しました

▽費用

故宮博物院チケット代       1,750円
昼食(鼎泰豐)          3,795円
タピオカ(幸福堂)         600円
晩飯(阿宗麺線)          325円
悠遊カードにチャージ        500円


4日目

念願だった九份へ行きました
(九份は千と千尋の神隠しのモデル地といわれている場所)


またこの日は現地で知り合った日本の方と食事に行きました

▽費用

九份最寄り駅までの電車賃      245円
最寄り駅からのバス代         75円
おやつ①(タロイモ団子)      275円
おやつ②(ピーナツアイス)     250円

ここから知り合った日本人の方々と合流して食事(割り勘)

晩飯①(雙月食品社)        750円
晩飯②(阿城鵝肉)       1,550円
おやつ①(エッグダルト)      200円
おやつ②(ドラゴンフルーツ)    250円
お土産とビール代         1,095円


5日目(帰国日)

フライトが15時だったので午前中最後の観光として龍山寺へ行きました


▽費用
お土産(パイナップルケーキ)   4,500円
昼食(魯肉飯)          1,250円
(クレジットカード支払い)


両替       16,000円
(費用計算には含めず)


細かい小銭は悠遊カードにチャージしてもらいました。
また1,000円未満は交換してもらえないみたいなので手元に100元(500円)帰ってきました

 


5日間合計74,029円

実際は胃もたれしていたのであまり食事を摂っていませんでした
さらに観光予定だった台北タワーにも行けてないのでそれらを含めて考えると大体85,000円くらいではないでしょうか


記載していない移動費用は悠遊カードのチャージ額の中から支払っています
カードチャージ合計2500円
※帰国時に余った小銭のチャージ分は含んでおりません

さらに旅費を安くするコツ

さらに費用を安くするコツを紹介いたします

1️⃣複数人で旅行に行く

ホテル代を安く押さえたいなら2人以上で行くことです
正確にいうと2人部屋以上の部屋に泊まることです

日本もそうですが、おひとり様に対してのホテルは安いものがあまり見つかりません。ですが2人部屋だと綺麗で広めの部屋が一人あたり4,000円くらいのホテルもありました


さらに台湾では旅行者に対して当たれば5,000元(約25,000円)キャッシュバックという大盤振る舞いのくじが開催されているので抽選確率が上げられます
(2025年6月末までの予定だそうです)


また食事も複数人で行った方が沢山食べられて価格も抑えられるのでオススメです


2️⃣移動はMRTとバスを中心に

MRTとは電車のことです。台湾の主要観光地へは基本的にMRTで行けます
またバスも安価です。ただしバスには少し注意が必要かもしれません

時刻表に書いてある通りのバスが来ない、もしくは遅れるということがあります。そのためバスに乗る際は事前にGoogle翻訳等で行き先を書いておき乗客の方に聞くと良いでしょう


もちろんタイムイズマネーなのでタクシーを使っても大丈夫です

3️⃣オフシーズン、平日を狙う

オフシーズン、平日のフライト、平日のホテルはやはり安いです
比較していても2〜3万円くらいの違いがあったように思います


ですが勤め人の方は中々まとまった休みを取りづらいと思います
そこでもう一つアドバイスです

それは日本の祝日を絡ませる方法です
日本が祝日でも台湾では平日なのでホテル価格は良心的です

例えば土日月と3連休の場合
日曜日に出発日して水曜日に帰国する

そうすると平日2日間の休みを取れば3泊4日の旅行ができます
水曜日のフライトは一般的には価格が安い傾向があります


ちなみに今回の航空券は10/30(水)〜11/3(月)のフライトです
またホテルも平日は安く設定されているのでオススメです


4️⃣LCCを使う

やはりLCCはコストを押さえる上で欠かせません
国内航空会社との差は片道10,000円位はあります
過剰なサービスを求めないなら断然LCCがおすすめです

私の場合、エアアジアXを使いました
評判があまり良くないのでどんなものかと思いましたが
快適に過ごせました

あえて不満点をあげるなら隣の席が近いことくらいです
(高速バスの席の間隔と同じくらい)


5️⃣ホテルはキャンセル無料を予約

ホテルの予約を仮にしておいて料金を日々チェックしていると週末など
セールで同じホテルの料金が下がっていることがあります

そのタイミングで予約を取り直すことで費用を安く抑えることができます
ただし何日前までキャンセル無料もしくは可能かは必ずチェックしていて下さい

ちなみに私はAgodaでホテル、飛行機の予約を行いました
※飛行機は原則キャンセルすると費用がかかるのでおすすめしません

6️⃣可能な限り両替せず、クレジットカードで支払う

両替は為替レートが高いので少なめにしておき、できるだけクレジットカードで支払うことをおすすめします

私の場合40,000円両替しましたが、結局16,000円日本円に戻しました
この中には高めの為替レートのほか交換手数料150円✕2回も含まれています

※支払いはほぼすべて台湾ドルで行い約24,000円でした
2日目のコンビニ支払いと最終日の空港での食事はクレジットカードでしました


大きなレストランや新しい施設ではクレジットカードも使えるので
クレジットカードの海外手数料のほうが為替レートより有利です

ただ現金もある程度は必要なので数人でいく場合は
一人10,000円ずつ両替するなどの対策が良いと思います
(夜市や個人商店での支払いは現金がまだ多い印象です)

最期に

台湾の中心地、台北市は東京23区の半分くらいの大きさです
その中に観光地がたくさんあるので一日に何ヶ所も観光地を周ることが可能です

私も実際二日目に台風がこなければ当初予定していた全ての観光地を回ることができました
観光のし易さも台湾の一つの魅力だと思います


最期までお読み頂きありがとうございました

次は実際に観光してきた場所を記事に書きたいと思いますので
よろしければまた見て下さい



▽こちらの記事もおすすめです

[海外旅行へ行こう]英語話せなくても大丈夫!!おすすめ台湾旅行

https://library.libecity.com/articles/01JNT93XSV8C435NVFB0YX6ZTY

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ヒロ@お店とお家のテント屋さん

投稿者情報

ヒロ@お店とお家のテント屋さん

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:SmLqM3CJ
    会員ID:SmLqM3CJ
    2025/04/11

    コロナで諦めた台湾家族旅行 また計画したくなりました、ありがとうございます。^_^

    ヒロ@お店とお家のテント屋さん

    投稿者

  • 会員ID:yyHvtHBe
    会員ID:yyHvtHBe
    2025/04/09

    とても参考になりました。先日、整体師の方が、台湾って何度行っても行きたくなるんです。ってお話しされていました。 私も計画しようと思います。 ありがとうございました。

    ヒロ@お店とお家のテント屋さん

    投稿者

  • 会員ID:BaR5v2TK
    会員ID:BaR5v2TK
    2025/04/09

    近いうちに台湾へ行きたいと思っていたので参考になりました!

    ヒロ@お店とお家のテント屋さん

    投稿者

  • 会員ID:9G7QzGMf
    会員ID:9G7QzGMf
    2025/04/09

    いつか台湾行きたいと思っているので大変参考になりました。ありがとうございます。

    ヒロ@お店とお家のテント屋さん

    投稿者