• 投稿日:2025/04/29
  • 更新日:2025/05/31
【決算短信】📄の読み方(表題部)/ KDDI📲を事例として... 《高配当 日本株投資》

【決算短信】📄の読み方(表題部)/ KDDI📲を事例として... 《高配当 日本株投資》

会員ID:m04PX9c8

会員ID:m04PX9c8

この記事は約9分で読めます
要約
「決算短信」の表紙(1枚目)の読み方を簡単にざっくりお伝えします。 決算短信は、速報性を重視し、投資家に迅速に情報を提供することを目的としています。(四半期ごとに年4回 出されます) 有価証券報告書との違いなども まとめてみました。 AI(チャットGPT等)の活用もお勧めです。

『決算短信』(けっさんたんしん) とは❓

決算短信とは、企業の財務情報経営状態がまとめてある書類のことです。

四半期【3ヶ月】ごとに証券取引所より報告が義務付けられています。
目的は、投資家に向けて早めに決算結果を伝えることです。


【KDDI】2024年3月期の決算短信  (2024/5/10公開)👇

KDDI2024年決算短信.png

【決算短信】 と 「有価証券報告書」との違い

決算短信・有価証券報告書との違い.png決算短信速報性重視し、投資家に迅速に情報を提供することが目的。
一方、有価証券報告書はより包括的で詳細な情報を提供し、法的な開示義務を果たすものです。

企業が作成する「決算報告資料(業績ハイライト等)は、有価証券報告書の中身を「図表やスライド」を使って要点を分かりやすく説明したものです.

企業の目標中期経営計画などが業績に加えて説明されることもあります。
(株主総会などで独自説明資料として用いられることが多い)書式は自由



『決算短信』記載内容📄の説明

定型で、書式が統一されており、1~3の内容が速報で報告されています。
(※期中の報告では、「キャシュフロー計算書」は記載されない[期末のみ])
今回は全43ページですが、表紙1枚目)に内容まとめられています


決算短信[IFRS]とありますが、会計基準が、国際会計基準であることを示しています。[日本基準]で報告する企業もたくさんあります。(選択可)
(”経常利益”を使うなど少し表記項目に違いはあるが、大枠はだいたい同じ)KDDI2024年決算短信_説明_2 (1).png

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:m04PX9c8

投稿者情報

会員ID:m04PX9c8

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:NXMKbgfv
    会員ID:NXMKbgfv
    2025/04/29

    高配当初心者です。 具体的な例で助かります。 何度も見返します。 寄贈ありがとうございます♪

    会員ID:m04PX9c8

    投稿者

    2025/04/29

    レビューありがとうございます。 ちょっと取っ付きにくいですが、内容の基本が分かったうえで、AI(Perplexity AI や ChatGPT」にダウンロードしたファイルを読み込ませて要約してもらうのも”かなり”お勧めですよ❗ぜひ試してみてください。😊 私は今年から活用します

    会員ID:m04PX9c8

    投稿者