- 投稿日:2025/04/10
- 更新日:2025/09/29

後編について
前編はコチラです。主にホタルイカの生態と捕り方について説明しています。
後編は私が2025年4/1~4/3の0泊3日で行った富山旅行記となります。
マジメにホタルイカを捕りに行きたい人は前編の内容だけで十分かと思います。
始まりは唐突に
無職からの誘い
春になると私はそこら辺のものを拾っては食う。特に2025年は以前から目を付けていた、『菜の花』『ヤブカンゾウ』に加え、毎年恒例メンバーの『ノビル』、さらには徘徊中にたまたまみつけた『フキノトウ』なども食べることができ、ウキウキであった。
拾い食いの成果を報告していると、私と同じく無職で釣りや家庭菜園が趣味のI氏から「葉っぱじゃなくてホタルイカ捕って食おうぜ」とのお誘いが。
以前から富山湾ではホタルイカの集団身投げ中にガサガサすると大量に捕れるという情報は持っていた。しかし、場所の遠さを考えると、明らかに買って食べたほうが安い。
無職で収入がないのに贅沢ではないか?家に大量のコオロギがいるし家を留守にするのは嫌だ。遠くまで行っても捕れる保証などない。深夜に捕獲するから夜通し動く体力はあるか?
やらない理由がいくつも浮かんでくる。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください