• 投稿日:2025/04/10
  • 更新日:2025/09/29
【拾い食い日記】ホタルイカ【後編】

【拾い食い日記】ホタルイカ【後編】

会員ID:B2gJF4XF

会員ID:B2gJF4XF

この記事は約11分で読めます
要約
無職だけど美味しいものは食べたい。 そうだ!その辺で捕ってくればタダじゃない! というわけで初心者でも簡単に拾い食いできる 食物たちを紹介していきます。 今回は「ホタルイカ」編です。 拾って食べたほうが安いのか? 矛盾に気付いてはいけない。

後編について

前編はコチラです。主にホタルイカの生態と捕り方について説明しています。

後編は私が2025年4/1~4/3の0泊3日で行った富山旅行記となります。
マジメにホタルイカを捕りに行きたい人は前編の内容だけで十分かと思います。

始まりは唐突に

無職からの誘い

春になると私はそこら辺のものを拾っては食う。特に2025年は以前から目を付けていた、『菜の花』『ヤブカンゾウ』に加え、毎年恒例メンバーの『ノビル』、さらには徘徊中にたまたまみつけた『フキノトウ』なども食べることができ、ウキウキであった。

拾い食いの成果を報告していると、私と同じく無職で釣りや家庭菜園が趣味のI氏から「葉っぱじゃなくてホタルイカ捕って食おうぜ」とのお誘いが。

以前から富山湾ではホタルイカの集団身投げ中にガサガサすると大量に捕れるという情報は持っていた。しかし、場所の遠さを考えると、明らかに買って食べたほうが安い

無職で収入がないのに贅沢ではないか?家に大量のコオロギがいるし家を留守にするのは嫌だ。遠くまで行っても捕れる保証などない。深夜に捕獲するから夜通し動く体力はあるか?
やらない理由がいくつも浮かんでくる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:B2gJF4XF

投稿者情報

会員ID:B2gJF4XF

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:cr7D9cte
    会員ID:cr7D9cte
    2025/04/11

    アミで掬うだけで大漁な景色を見てみたいですねー

    会員ID:B2gJF4XF

    投稿者

    2025/04/11

    大量の捕れてる映像とか憧れますよね。

    会員ID:B2gJF4XF

    投稿者

  • 会員ID:77MhtNQM
    会員ID:77MhtNQM
    2025/04/10

    こんな有用なノウハウ図書館がリベにあったとは。 恐れ入りました。 リベをなめてました。 出直したい気分です。

    会員ID:B2gJF4XF

    投稿者

    2025/04/11

    ありがとうございます。 気に入っていただけて嬉しいです! 新しい発見があったようで良かったですね。

    会員ID:B2gJF4XF

    投稿者

  • 会員ID:rKP6usmw
    会員ID:rKP6usmw
    2025/04/10

    ホタルイカ1000匹分のに匹敵する肉、寿司、ラーメンを摂取していると考えると非常に興味深い体験ですね。 サクッとワークマンでウェーダー買って、今年4月ラストチャンス捕獲記を楽しみに待ってます。 今日が一番若い日なので来年まで待てません🐬

    会員ID:B2gJF4XF

    投稿者

    2025/04/10

    肉・寿司・ラーメンの摂取はホタルイカ1000匹分なのです。交通費を考えると"一人当たり"1000匹の捕獲が必要なのでなかなかですね。 今年にもう一度行くかどうか・・・。 確かに来年いけるとは限りませんからね。

    会員ID:B2gJF4XF

    投稿者

  • 会員ID:bnKF3CbS
    会員ID:bnKF3CbS
    2025/04/10

    毎回毎回ワクワクして読んでます😆🙏 次はなんだろう😄

    会員ID:B2gJF4XF

    投稿者

    2025/04/10

    ありがとうございます。 なんやかんやで拾い食いの種類も増えてきました😊 世の中には未知の食材が溢れていますからね。 生きているうちに色々食べておきたいです。

    会員ID:B2gJF4XF

    投稿者