• 投稿日:2025/05/21
  • 更新日:2025/05/21
偶然を味方にするキャリア戦略 〜プランドハプスタンス理論とは〜

偶然を味方にするキャリア戦略 〜プランドハプスタンス理論とは〜

  • 2
  • -
会員ID:nPvUbCg1

会員ID:nPvUbCg1

この記事は約6分で読めます
要約
キャリアは計画通りにいかないからこそ、偶然を活かす力が大切。プランドハプスタンス理論をもとに、好奇心や柔軟性を持って行動することが、未来のチャンスにつながると実体験を交えて解説しています。

はじめに

キャリアについて考えるとき、「計画を立てて、その通りに進めるべきだ」と思い込んでいませんか?私自身、キャリアコンサルタントとして多くの相談を受ける中で、「キャリアはしっかり設計すべき」「失敗しない選択をしたい」と考える方に数多く出会ってきました。

しかし、現実は思い通りにいかないことの連続です。そして、実はその“予期しないこと”の中にこそ、大きなチャンスが潜んでいるのです。今回はそんな“偶然”をキャリアの味方に変える理論、**プランドハプスタンス理論(Planned Happenstance Theory)**について、私自身の体験も交えながら、詳しく紹介していきます。

1. プランドハプスタンス理論とは?

理論の背景と意味

プランドハプスタンス理論は、アメリカのキャリア心理学者ジョン・D・クランボルツ(John D. Krumboltz)氏によって提唱されたキャリア理論で「計画的偶発性理論」とも言われています。この理論のざっくりとした考え方は、「キャリア形成には偶然の出来事が不可欠であり、その偶然をポジティブに活かすための準備が重要である」というものです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:nPvUbCg1

投稿者情報

会員ID:nPvUbCg1

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません