- 投稿日:2025/04/17

この記事は約4分で読めます
要約
「時間がない!」と感じたときこそ、さらに行動するのではなく、一度立ち止まって「優先順位」と「なぜそれをやるのか」を見直すことが大切。焦って動くよりも、本当に必要な行動だけに絞ることで、時間と心のゆとりが生まれます。
【意外とやりがち】時間がないときこそ、行動しないほうがいいと感じた体験談
今日は「時間がないときこそ、行動しないほうがいい」という話をしたいと思います。
多くの人は、「時間がない=もっと行動しなきゃ」と考えがちですよね。
僕も、かつてはそうでした。
「1日が48時間あればいいのに…」
「もっと効率よくやらなきゃ…」
そう思って、とにかく行動し続けることで時間を作ろうとしていました。
でも、あるとき気づいたんです。
「時間がないと感じるときは、すでにやりすぎているときだ」と。
僕はもともと行動重視のタイプだった
僕は、どちらかというと「考えるより先に行動!」のタイプです。
何かアイデアを思いついたら、深く考えずにとりあえず動いてみる。
「1考えたら9行動!」
そんなスタンスでやってきました。
(行動するべき、みたいな本にかなり影響されてました笑)
これはこれで、行動力がつくし、経験値も増えます。
でも、その結果、気づいたことがあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください