- 投稿日:2025/04/11
- 更新日:2025/04/12

タスク1-3-5法で「1日9タスクだけ」に絞ると、心もToDoも整う!
やることが多すぎて、結局何も進まない…。
私は「タスク1-3-5法」を取り入れることでそんな日々から抜け出すことができました。紹介します。
タスク1-3-5法とは?
ToDoリストを「やること9つ」にしぼるだけのシンプルな方法です。
• 大きなタスク 1つ(2時間くらい)
• 中くらいのタスク 3つ(30〜45分)
• 小さなタスク 5つ(30分以下)
この3種類のバランスでタスクを書き出しておくと、取り組む順番や優先度が自然と見えてきます。
タスク1-3-5法のメリット
✅「今日のタスク全部終わった!」が実感しやすい
✅ どんな規模のタスクにも確実に取り組める
✅ 自分のペースに合わせてタスク量を調整できる
✅「終わらなかったタスク」に引きずられにくい
私のやり方:Todoistで毎朝ルーティンに!
毎朝9時に「タスクの書き出し」をする時間を確保しています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください