• 投稿日:2025/04/11
  • 更新日:2025/04/12
やること多すぎ問題に終止符!タスク1-3-5法のすすめ

やること多すぎ問題に終止符!タスク1-3-5法のすすめ

会員ID:VCKyS2m1

会員ID:VCKyS2m1

この記事は約3分で読めます
要約
1日にやるタスクは「大1・中3・小5」だけ! タスク整理をTodoistに登録して毎朝ルーティン。 優先順位が見え、迷わず動けるようになります。

タスク1-3-5法で「1日9タスクだけ」に絞ると、心もToDoも整う!

やることが多すぎて、結局何も進まない…。

私は「タスク1-3-5法」を取り入れることでそんな日々から抜け出すことができました。紹介します。

タスク1-3-5法とは?

ToDoリストを「やること9つ」にしぼるだけのシンプルな方法です。

• 大きなタスク 1つ(2時間くらい)
• 中くらいのタスク 3つ(30〜45分)
• 小さなタスク 5つ(30分以下)

この3種類のバランスでタスクを書き出しておくと、取り組む順番や優先度が自然と見えてきます。

タスク1-3-5法のメリット

✅「今日のタスク全部終わった!」が実感しやすい
✅ どんな規模のタスクにも確実に取り組める
✅ 自分のペースに合わせてタスク量を調整できる
✅「終わらなかったタスク」に引きずられにくい

私のやり方:Todoistで毎朝ルーティンに!

毎朝9時に「タスクの書き出し」をする時間を確保しています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:VCKyS2m1

投稿者情報

会員ID:VCKyS2m1

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:4CA0AN8e
    会員ID:4CA0AN8e
    2025/04/12

    興味深い考え方で、毎日のTODOに応用してみようと思いました、ありがとうございます

    会員ID:VCKyS2m1

    投稿者

    2025/04/12

    Todoistを導入したらライフハックとして記載されていた方法です。あまり有名な方法ではありませんが、私にはぴったりでした。アレンジもしやすそうですよね。 こちらこそ読了&コメントありがとうございます!

    会員ID:VCKyS2m1

    投稿者

  • 会員ID:Zfu08G79
    会員ID:Zfu08G79
    2025/04/12

    ねねさん✨ とても参考になりました😭🙏✨ いつも細かいことまでたくさん書き出したタスクを、すぐにできそうなものから終わらせていました。 また、大きいタスクをいくつも並べてしまう日もあり、嫌になっていました😢💦 そりゃあ大事なことに手がつけられず、後回しにしている感じから抜け出せないわけですね。。 🌟1−3−5を目安に(大・中・小)のタスクに絞る 🌟大きなタスクからやる 🌟時間配分をざっくり意識する 『適切なペースで継続する』が本当に苦手なのですが、 ねねさんの記事をきっかけに、やること多すぎ問題から抜け出したいと思います🙏素敵な記事をありがとうございます!!✨

    会員ID:VCKyS2m1

    投稿者

    2025/04/12

    こちらこそ読了&コメントいただきありがとうございます! 共感の嵐でうなずきまくりでした!!✨ 1-3-5法は「自分にちょうどいい量」を見つけるのにもぴったりですよ〜! 一緒にやること多すぎ問題から抜け出しましょう✨

    会員ID:VCKyS2m1

    投稿者

  • 会員ID:7ZgaLGvD
    会員ID:7ZgaLGvD
    2025/04/12

    やる事多すぎ問題に直面していました。この法則だと、出来ない時も焦ることなく、やりやすそうです😊早速、やってみます!

    会員ID:VCKyS2m1

    投稿者

    2025/04/12

    凹んだり疲れたりで休憩から起き上がれず、焦ってミス。←タスクに忙殺されていた頃の私です😂 「一日これだけやれば100点」って量を決めて、きちんとやって、きちんと睡眠と栄養をとって、明日も元気にがんばる!これが一番「はかどる」ということに気づきました✨ 読了&コメント感謝です!

    会員ID:VCKyS2m1

    投稿者

  • 会員ID:xNOXvfCC
    会員ID:xNOXvfCC
    2025/04/12

    いつも有益な情報ありがとうございます😭✨ 大、中、小でわける!! 私、いつも同じレベルでタスク化するので、大ばっかり残って休日が溶けるわけですね。 これからはスケジュール立てるときに注意してみます!ありがとうございます😆💕✨

    会員ID:VCKyS2m1

    投稿者

    2025/04/12

    みつばちママさーん! リベッター拝見しましたけど忙しいのにECとか余命宣告…!?!?😲 (ブログのこと相談したいなって思ったけどやめたのはここだけの話) 逆にECで悩んだら愚痴聞きますからね~☺ 読了&コメントありがとうございました!

    会員ID:VCKyS2m1

    投稿者

  • 会員ID:FmDxFeYN
    会員ID:FmDxFeYN
    2025/04/12

    有益な記事をありがとうございます。 タイトルが気になって読みましたが、とっても参考になりました! やってみます!

    会員ID:VCKyS2m1

    投稿者

    2025/04/12

    基本は9つですが、個人個人で増やしたり減らしたりしても大丈夫です! 調整しやすいのもこのタスク管理法の魅力です✨ こちらこそ読了&コメントいただきありがとうございます!

    会員ID:VCKyS2m1

    投稿者

  • 会員ID:HBrRClpd
    会員ID:HBrRClpd
    2025/04/12

    タスク管理の方法・手段に悩んでいたところ、こちらの記事に出会いました。 大・中・小に分けて比重を決めるの良いですね! 試してみます! 有益な情報ありがとうございました✨

    会員ID:VCKyS2m1

    投稿者

    2025/04/12

    以前、子育てコーチに「子育て中はスケジュール管理じゃなくてタスク管理で考えた方がいい」と言われ、このタスク管理法にいきつきました☺ 5児ママさんだとやることがたくさんですよね…!応援しています✨ こちらこそ読了&コメントいただきありがとうございます!

    会員ID:VCKyS2m1

    投稿者