- 投稿日:2025/04/12

簿記3級の次、どうする?
実務にも強くなるビジネス会計検定3級を学んでみよう!
【1. 導入】
簿記3級に合格したあと、「次は何を学ぼう?」と立ち止まった方へ。
あるいは、「この知識って実務でどう活かせば…?」と感じている方へ。
そんな方に、私がいま実際に学んでいて
「これは、簿記の次のステップとしていいかも」と思う資格が
ビジネス会計検定3級です。
学長も動画でおすすめされていた資格で、
簿記の知識を「読む力」として深められるのが魅力です。
ビジネス会計検定チャットを立ち上げ、日々の学びを投稿しています。
受験はこれからなのですが「どんなことが学べるの?」と感じている方へ、私自身のリアルな感想をご紹介します。
【2. ビジネス会計検定ってなに?】
大阪商工会議所が主催する検定です。
財務諸表の“読み取り”に特化(仕訳問題は出ません)
P/L(損益計算書)・B/S(貸借対照表)の構造や
「収益性・安全性・効率性」などの経営分析を学べます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください