- 投稿日:2025/04/12

この記事は約6分で読めます
要約
2025年4月5日から2025年11月30日の土日祝日限定で利用できる
【二輪車高速料金定率割引】についてまとめています。
割引内容は、1回の走行距離が80kmを超える場合
通行料金が37.5%割引!(普通車の半額)
90km弱の距離でも往復で1,880円お得になります!
2025年春、ETC二輪車定率割引が本格スタート!
2025年も「ETC二輪車定率割引」が実施され、バイクでの高速道路利用がさらにお得になります。
この割引制度は、ツーリング好きのライダーにとって見逃せない特典です。
知らずにバイクで高速道路を使っていると確実に損します…。
✅️「ETC二輪車割引って何?」
✅️「申し込み方法や対象道路は?」
✅️「高速料金はいくら安くなるの?」
✅️「通勤やロングツーリングでも使える?」
など、ライダーの気になる疑問をすべて解説します!
🏍️💨ETC二輪車定率割引ってなに?
「ETC二輪車定率割引」は、ETCを搭載した二輪車を対象に、高速道路料金が割引される制度です。
2025年は4月5日(土)から11月30日(日)までの土日祝日に実施されます(北海道内は10月26日まで)。
前年に実施されたものと比較して大きな変更はありませんが、他の割引制度の改悪により、今年は相対的にお得度が増しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください