• 投稿日:2025/04/13
【初心者必見】新社会人が暴落を乗り越えてインデックス投資で資産形成できた理由

【初心者必見】新社会人が暴落を乗り越えてインデックス投資で資産形成できた理由

  • 2
  • -
会員ID:yz5q124m

会員ID:yz5q124m

この記事は約4分で読めます
要約
社会人1年目からインデックス投資を開始。開始直後にコロナショックがありましたが、全く気にすることなく積み立て続けてきました。株価の下落や円高で不安な方々へ向けて、そんな私の経験をご紹介したいと思います。

新NISAが始まって1年ちょっと、暴落?のたびに「損切り」というワードがSNSでトレンド入りしています。

リベシティの宿題リストで学ばれている方であれば、損切りをする機会はないと思います。
しかし、周りが「暴落だ」「損切りだ」と騒いでいたら気になってしまうのが人間です。

私は社会人1年目からつみたてNISAでインデックス投資を始めました。
そして開始間も無く、コロナショックへ突入。
社会人1年目の給料から捻出したNISAが見るも無惨なことに・・・。

そんな私の経験談を、トランプ関税で不安な気持ちになっている方々に向けてご紹介します。

社会人1年目。まずは「月1万円」から積立

31568120_s.jpg私が投資を始めたのは、社会人1年目のとき。
リベ大・リベシティに出会うずっと前のことです。

新社会人としてモチベーションも高く、いろいろ読んでいた本の1冊に山崎元さんの「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」があり、投資やNISAのことを知りました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:yz5q124m

投稿者情報

会員ID:yz5q124m

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません