- 投稿日:2025/04/13

Webコンテンツに関わる仕事をしている中で、これまで累計300を超える様々なジャンルのブログを拝見する機会がありました。
企業のオウンドメディアから個人の趣味ブログまで、多種多様なブログが存在します。
デザイン的な面で「これは読みにくいな」「目が疲れるな」と感じるブログには、ある明確な共通点があることに気づきました。
それは、「背景色が白、基本の文字色が黒」という基本配色以外の設定を採用していることです。
もちろん、デザイン的なアクセントとして部分的に色を使ったり、画像や図解でカラフルにしたりすることは全く問題ありません。
しかし、ブログ記事の本文を読む部分において、「白背景に黒文字」という原則から外れているブログは、残念ながら総じて見づらいと感じてしまうのです。
今日は、なぜ「白背景・黒文字」以外のブログが見づらいのか、その理由を私の経験と一般的なWebの知識に基づいて掘り下げてみたいと思います。
なぜ「白背景・黒文字」が基本なのか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください