• 投稿日:2025/05/03
  • 更新日:2025/05/04
退去費用は適正?ハウスクリーニング・畳表替え代を再確認して3万円以上得した話

退去費用は適正?ハウスクリーニング・畳表替え代を再確認して3万円以上得した話

  • -
  • -
会員ID:xrOQBWPh

会員ID:xrOQBWPh

この記事は約4分で読めます
要約
賃貸マンションの退去費用をメールでのやりとりをした記事です。 退去時の参考になれば幸いです。

退去費用に疑問を持った理由と行動

先日、2年ほど住んでいた賃貸アパートを退去し、仲介業者から退去費用の明細が届きました。

内容を確認すると、


ハウスクリーニング費用:73,920円(税込)

畳表替え代:36,300円(税込)

合計:110,220円(税込)


思っていた以上に高額だったため、本当にこの金額が妥当なのか疑問を持ちました。

私はすぐに明細を確認し直し、契約時の資料を読み返しました。

その上で、以下のようなメールを仲介業者に送り、再確認を依頼しました。

リベ大の記事を読み武装のうえメールを送信!

リベ大の以下の記事を参考にして、仲介業者にメールを送信して見ました

ぼったくり賃貸退去費用を一撃で0円にした話
お世話になっております。ご案内いただきました退去精算明細を拝見しました。お手数ですが、以下の点について再度ご確認いただきたくご連絡いたします。ご提示いただいた費用についてハウスクリーニング:73,920円(税込)畳表替え:36,300円(税込)合計:110,220円(税込)ハウスクリーニング費用について契約書に「ハウスクリーニングは借主負担」との特約が記載されていることは理解しておりますが、特約が法律上認められるためには、1. 具体的な金額が明記されていること、2. 契約者が内容を十分に認識していること、3. 特約のページに記名押印があることが必要であるとの判例(最高裁平成17年12月16日)を踏まえ、この要件を満たしているかどうかご確認いただけますでしょうか。 畳表替えについて「借主負担」との特約は承知しておりますが、私の使用状況として、畳の部屋は主に物置として使用しており、一部の畳はほとんど使用していない状態です。 そのため、一部の畳については表替えの必要がない可能性があると考えております。 畳表替えが必要な範囲や費用が適正であるかどうか、改めてご確認いただきたくお願い申し上げます。使用状態に応じた適切な対応をお願いできればと思います。以上の点を踏まえ、再度精算費用の詳細をご確認いただき、可能であれば見直しをお願い申し上げます。ご確認の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

送信メールより抜粋

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:xrOQBWPh

投稿者情報

会員ID:xrOQBWPh

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません